もうすぐイタリアミラノで世界選手権が開催されるが、注目されるのは宇野昌磨選手の採点だ。1人だけ毎回特別基準で激甘ジャッジをされている。あまりに多い見逃しと演技に見合わない不可解な加点により五輪銀メダルまで獲得したため、海外でも批判が噴出している。
イタリアではどのように言われているか、イタリア解説での宇野選手の技術への指摘をまとめた。
目次
宇野昌磨のイタリア解説の評価まとめ
◆ルールの抜け穴を利用してズルジャンプをしてる
「スローで見るとよく分かるけれど、ブレードが氷にべったりついている
更にスローで見ていくと、氷上で大盛り半回転回っているのが分かる」
「宇野昌磨はフリーで4フリップと4ループを跳ぶ。でも彼の4ループは実質4フリップと同じジャンプだ
同じジャンプなのに別のジャンプとしてコールされることによって彼は4回転ジャンプをもう1本余分に跳ぶことが出来ている」
「レビューの抜け穴を利用してこんなズルをするんだね」

◆プレロテ以前にジャンプ技術に大きな問題がある
「現在、男子シングルには離氷時に氷上で半回転以上の回転を稼ぎ、時には着氷時にも少し回転を稼ぎ、空中では3回転と少ししか回っていない4回転ジャンプでGOE+2をもらう選手がいる。実質ほとんど3回転ジャンプなのに4回転ジャンプと見なされている。これは解決しなければならない深刻な問題の一つだ」
「でも僕にとって宇野昌磨の4フリップの一番の問題はプレロ―テーションではなく、
本来トゥジャンプであるはずのフリップをフルブレードで踏み切っていて、ほとんどエッジジャンプのループと同じ跳び方になってしまっていることだ。
こうなると単なる回転の問題だけでは済まされない。プレロテ云々以前にジャンプ技術に大きな問題があると言わざるを得ない」

◆「フランス杯はウノの為の風変わりなイベントだった」
「仏杯はちょっと横に置いておいて(ウノの為の風変わりなイベントだったからね)
他の試合を比較すると~」の一文有り)」
「彼に非常にハイスコアが出て、その理由が理解出来ない時には
(何が起こったかを理解する為に)どこで起こったかもポイントになると思うよ」

◆宇野昌磨のジャンプは”フルッツ”誤魔化しジャンプで得点稼ぎ
「僕が思うに、ショウマ・ウノが扉を開いたので、これからますます多くの
アスリート達がトライするのを見ることになりそうだよ」
「テイクオフから離れ何かを誤魔化すと高いGOEを持ち帰れることを示したからね
それをレパートリーに加えようとしている多くのアスリートがいる」
「ウノと彼のLzについては話す必要すらないと思うしね
-審美的観点から醜いし、インエッジのテイクオフだし」
「”フルッツ”の最高例のひとつだよ」
「まさに。僕なら見逃しなんて到底不可能だよ」

◆ネイサンと宇野はステップなしなのに不当な評価を得ている
「昨日のショートは酷かった
ネイサン・チェンはフリップの前にステップを入れようと試みさえしなかった」
「その上、着氷もマズかったのに1点以下しかマイナスされなかった」
「宇野昌磨は少しマシだったが大して変わらない
これは何か対策が必要だ。本来ならマイナス3が正当な評価だ」

◆3.5回転しか回っていない4回転ジャンプはDGなのに不当に高い得点を与えられている
「3.5回転しか回っていない4回転ジャンプはDGだ
完全な4回転ジャンプじゃない、これがコンセプトだ」
「クリーンじゃない4回転ジャンプでも大量の得点を持ち帰り、順位の乱れを招くことになる」
「だって離氷で半回転、着氷で半回転稼ぐ選手は?
これでは、どんな3回転でも4回転ジャンプになってしまう」
「実質3回転ジャンプだよね」

◆クロスオーバーだらけでスカプロなのに高い演技構成点を得ている
「宇野昌磨が4回転ジャンプの前に何をしているか見直して欲しい。
何度クロスオーバーを入れているか、助走がどれほど長いか
振付の空白部分が何か所あったか」
「宇野昌磨が足で何をやっているか、他の選手と見比べて欲しい。
宇野昌磨に92点を与えるなら、パトリック・チャンには120点からスタートしなければならない」
「宇野昌磨がパトリック・チャンより高い演技構成点を獲得することはあり得ない。
何故ならこの二人の滑りを生で見れば、誰が見てもその差は歴然としている」

平昌後のイタリア記事
ちなみに、平昌五輪後にイタリアから出た記事にはこう記載されている。
”敢えて言うならば、演技冒頭の転倒にもかかわらずジャッジから銀メダルを授与されたもう一人の日本人、宇野に対する得点は驚きだった。”
転倒したのに高得点を得たって皮肉ってるイタリア記者。
だが、宇野選手の平昌五輪銀メダルは、「転倒したのに銀メダルを得た」ということが問題なんじゃない。
あからさまな回転不足を見逃した上でのメダル獲得なのが問題だ。
「4回転ループを成功していれば1位だった」という勘違いタラレバを宇野選手本人が吹聴して各局を回った冒頭の4回転ループ。
3回転しか回っていないジャンプを「4回転を回りきった」と見なしてDGどころかURすら取らなかったというあまりに悪質な不正ジャッジだった。これには各国の解説者も驚いてた様子。
ミラノで合宿時の不可解な上げ記事
宇野選手が去年ロンバルディア杯前に3日間ミラノで合宿する際、ディレクターを始めリンク関係者一同が大変名誉に感じているという記事が出た。
・前乗りしてリンクを使うだけで『名誉』・・・この当時まだ五輪未出場でチャンピオンシップノータイトルなのにまるでレジェンド扱いの「」
・なぜか宇野選手だけいつも『関係者が名誉に感じている』やら『日本スケ連ありがとう』(プランタン杯参照)などといった感謝のツイートや内輪の事情が漏れる「」。むしろわざと大げさに持ち上げているようにも見受けられる。
・本当に名誉だと感じていたらセキュリティ的な意味も含めて普通は事前にこんな発表はしない。
まとめ
ということで、イタリア解説のマッシミリアーノやアンジェロは宇野選手のジャンプには欠陥があることをはっきり言っている。
羽生ハビPチャンとは違ってクロスだらけで薄い繋ぎなのに高いPCSも疑問に思われているし、フランス杯に至っては「ウノのための風変わりなイベント」とまで言われている。
フランス杯は日本スケート連盟の伊東がなぜかきていたり、宇野選手が不正ジャッジで追放されていたフランス連盟会長のゲヤゲと笑顔で握手していたりと不可解な出来事が複数あった試合だ。
ミラノ合宿での持ち上げ記事にも胡散臭さを感じるし、これまでも宇野選手は20~30点の爆盛りだったので世界選手権も変わらず盛られる恐れは当然ある。
宇野昌磨のGOE爆盛りがヤバすぎ!常に20点以上盛られてる件
宇野選手が世界王者になったら男子フィギュアは終了だ。
コメント
piko様、やはり先程のコメント削除お願いします。少し書き過ぎました。ゴメンナサイ。
お手間を取らせて。
rina様
お気持ちよくわかりますよ。
彼らは嫌がらせをこれまでずっとやってきました。
今後も何をしでかすかわかりません。
もう手段は選ばない、なりふり構わない。
めちゃくちゃです。
他選手が本当に気の毒ですよね。
もうずっと前から海外でも批判が噴出してますが、五輪での不正ジャッジに続き、ワールドでも爆盛りして取り返しのつかないことになりそうですね。
日本の報道は褒めるばかりで守られていますのでマイナスな報道は一切されません。
不気味な程静かなのは、五輪dis発言で注意を受けたのもあるかもしれませんよ。中居の番組と成功の遺伝子の2番組とも名前が消され、VTRさえも流れませんでした。
この記事については、問題が山盛りですね。
確か、宇野選手の採点疑惑については、イタリアのマッシミリアーノ・アンジェロさんだけでなく、フランス以外のいつくかの国からも様々な指摘がありますよね。
今回の選手権では、昨年のロンバルディアでの「貯金」を使って、宇野選手が酷いパフォーマンスをしない限り、いつもの丈違いの爆盛り採点が、お約束されているのでしょう。
これでは、羽生選手引退後の男子フィギュアは、残念ながら「本当に終わった」感じです。
以前は、宇野選手は事務所の操り人形なだけで、ご本人はよく分かっていないと思っていたのですが、オリンピック後の「転倒さえしなければ~」や「計算では~」などの発言を聞いていますと、宇野選手自身もご自身を過大評価し、しなければならない努力をせず(髪にメッシュを入れているヒマがあれば、トレーナについて基礎から特訓を受けろ)、見逃し・爆盛りが約束されていて、のびのび試合に出られるひとり特別待遇は、血のにじむような努力して、また本当の実力を持っている他の選手から、メダルや成績を奪っている事に、一番の怒りを感じています。
あるブログの方が、「ジャッジも人間なんだから、スローモーションで見てる訳ではないので、見逃しをしてしまうだろうし、だいたい採点競技なのだから、あいまいな所や採点は仕方が無い」とありましたが、私は「本当にそうかなぁ」と思いますね。
確かに一理ありますが、それを言ってしまえば、そもそもジャッジとは何なのかと言う事になってしまいます。
詳しい事はわかりませんが、ジャッジになる為には、そう簡単になれないのではないでしょうか?
豊富な知識や経験などがあり、厳しいテストに合格し、何度も厳しい訓練を受けて初めて公式の試合での審判が出来るのではないでしょうか。
宇野選手に限り、「アンダーローテーションやダウングレード、また限度を超えたプレロテなどを頻繁に見逃したり、分からないのなら、ジャッジとして大変な問題です。
来週に迫る「世界選手権」では、大御所スター御三家の羽生・ハビエル・(パトリック)不在の、宇野・ネイサン・ボーャンの争うになると思いますので、少しでも「正気」なジャッジと採点をお願いしたいですね。
この世界選手権では、宇野選手に対しての「見逃し・爆盛り」は、「せめて合計5点~10点以内の範囲」で、お願いしますよ。
アンジェリーナ様
>以前は、宇野選手は事務所の操り人形なだけで、ご本人はよく分かっていないと思っていたのですが、オリンピック後の「転倒さえしなければ~」や「計算では~」などの発言を聞いていますと、宇野選手自身もご自身を過大評価し、
操り人形であり、自信過剰ですね。
そして技術の問題点をまったくわかっていません。
だからあのような傲慢発言になるのです。
>見逃し・爆盛りが約束されていて、のびのび試合に出られるひとり特別待遇は、血のにじむような努力して、また本当の実力を持っている他の選手から、メダルや成績を奪っている事に、一番の怒りを感じています。
他選手が気の毒でなりません。
今回特に被害を被ったハビとボーヤン。
メダルの色が変わるくらいの爆盛り採点には怒りしかないです。しかも1人だけ特別採点なのですから各国スケオタや解説者に疑惑を持たれるのは当然ですね。
>この世界選手権では、宇野選手に対しての「見逃し・爆盛り」は、「せめて合計5点~10点以内の範囲」で、お願いしますよ。
ハビやネイサンが通常そのくらいの盛りだったのですが、五輪ではハビもネイサンも盛られませんでした。
宇野選手は毎回20~30点盛られています。
世選もここぞとばかりに盛ってくる可能性が高いので非常に不快ですね。
こんなに持ち上げるんだったら、羽生君サイドが厳選して、自分の表紙やインタビューを受けるとかは、こことあそこだけみたいにした方がいいと思います。
毎月羽生君の表紙が多すぎだと思っていて、出版社の人間から批判されたりするなら、宇野君の表紙ばかりで勝負したら良いと思います。
そんだけ持ち上げるなら宇野メインの看板ショーでもしたらいいし、羽生君サイドも厳選した方が良いと思います!
プロでは無いから出来ないのでしょうか?
あんだけ持ち上げてた本田真凜は、今は何処へ?って感じだし、ランビエール振り付けの宇野のエキシビションは、本当にひどかった! よくこれで表現力があると言えるもんだな~って思います!
まともでやってる人間が報われない!
そんなフィギュアの世界で羽生君は、よくやってると思います!
アイ様
宇野選手のフライデーの写真集が初週7000部売れたようだし、
これからは複数の表紙が来るかもしれませんね。
看板ショーもUSMに企画してもらえば良いと思います。
それにしても、まともにやっている人間が報われない世の中なんだなと
思わずにいられません。
こんにちわ。高さと幅、流れのあるジャンプは芸術的だからPCSに反映されて当然だと思いますが、最近の傾向だと4回転を連発すれば自動的にPCSが上がる風潮はフィギュアスケートを退屈にさせてしまってるのが残念です。
宇野選手は前足踏切?に見えてしまうほどプレロテ大きいのが課題のような気がします。
えびー様
>最近の傾向だと4回転を連発すれば自動的にPCSが上がる風潮
これ、ハンヤンが言ってましたね。おかしな傾向ですよほんとに。
「昔自分はPCSが優れていると思ってた。 滑りが綺麗な選手なら滑りに点数が出て、 ジャンプが得意な選手ならジャンプに点数が出て当たり前と思っていた。 今は四回転を多く跳べればPCSも別格になる。 四回転を跳べない選手はもう一つ下のランクにいる。」
https://www.weibo.com/tv/v/FDpP7oJjW?fid=1034:576d161c28c7d32f9f5e388a1ce104ca
ルールが変わろうがジャッジの意識が変わらなきゃなんの解決にもならないのがなぁ。
今回の世選スポンサーにMain National Partner「SUZUKI」とあり、ちょっと驚きました。
結局今回の大会には有力選手は出場せず、メインスポンサーは味方な上に、フジの番宣もイカレて浮かれてますし、いよいよな気配。
表に出る情報より見えない力が大きいと思いますが取り敢えず送信致します。
・2018世選 ミラノHP(下段にスポンサー名有り)
http://www.milano2018.com/ja/athletes/
・スズキはトヨタと2017年2月6日に業務提携。イタリアスズキ(社長イタリア人)あり
https://matome.response.jp/articles/296
モモパリ様
うわぁ・・・これは。
>表に出る情報より見えない力が大きい
これはもっともですね。
今回も不可解な採点が行われる予感。