USMと日本スケ連のゴリ押しが原因?ISU公式大会の4F初成功者うやむや

世界には4回転フリップより高難度のルッツを跳んでいる選手が複数いるというのに、日本では宇野選手がループよりもたった0.3点基礎点が高いフリップが跳べるということを根拠に『羽生より難しい、もっとすごいジャンプが飛べる』というあたかもジャンプの天才のような宣伝文句で煽り印象操作をやっているのが非常に滑稽。

この宣伝文句が始まるきっかけとなった出来事の経緯を改めて振り返った方からの情報をまとめました。(とても長いので4ページに渡って記載しています)

宇野昌磨選手 突然のイメージ変更 表現力→ジャンプの天才

宇野選手はもともと2、3年前まではジャンプは苦手な選手として通っていた。その代わり表現力がすごいみたいな印象操作がされていた。

2015年の中日新聞記事でも「4回転ループやフリップを跳ぶ選手より表現力がうまい方が凄いと思う」と、高難度ジャンプを練習している選手をdisっていた。当時自分が跳べてないからってこの言い方はないだろうと思う。


それがフリップ初成功から急に”ジャンプが大得意、現在の4回転時代をリードする選手のひとり”という風にイメージが一転。というかUSMがイメージ変更したらしい。

NHKのぐっスポではいつもの謙虚売りも飛び出した。
相葉「羽生くんもできないジャンプなんでしょ?」
宇野「みんなそれぞれ得意なジャンプが違うので…」
相葉・大島「謙虚だな~」

司会「4フリップを世界で初めて跳んだんでしょ?」
宇野「みたいです」

4Fが認定されたTCCは公認試合なのに日本スケ連がISUにゴリ押し。さらに、ギネスは本来は今後記録を更新する可能性のある数字モノしか申請できないのに前代未聞のギネス申請。それをジャパンオープンでギネス認定式までして試合を私物化。

それなのに自分には関係ない、周りが騒いでるだけ風を装う様子が見て取れる。

いつからジャンプが得意になって今年の世界選手権で2位が取れるまでにジャンプで点数が稼げるようになったのか、そして世界2位のジャンプに値するジュニアやノービス含めすべての選手に対し手本となるような、真似したいと思わせるようなジャンプとしてISUは自信をもって言えるのかオリンピックシーズンを前に気になることだ。

スポンサーリンク

ISUバイオでは4回転フリップ初成功者の記載なし

通常ISU公式大会で新たな種類の4回転を成功させるとISUから認定の声明があり、その後ISUのバイオ(個人経歴書)に最初に成功したスケーターとしての旨が書き加えられるのが通例となっている。
どの選手もISU公式試合で決めたあと、手順に従って今は個人のバイオに書き加えられている。4Tのカートだけは記録が古くプロフィール自体がない。

ムロズ 4Lz 

ゲーブル 4S

 

羽生選手 4Lo 

しかし、4Fに関してはすでに跳んでいる選手が複数いるにも関わらず未だに誰のバイオにも最初のスケーターという文言がどこにもないのだ。

宇野昌磨選手 4F(記載なし)

しかも驚くほど短文。2行に満たない。

一応世界で初めて4Fを成功させたのは昨年4月にアメリカで行われたTCCで宇野選手が決めたということになっており、あれからもう1年以上もたっているのにバイオが放置されたままなのはやはり異常だろう。

なによりも肩書きや泊付に躍起になって固執するUSM事務所が黙っている訳がない。

 

では、なぜISUのバイオに4F初成功者の記載がないのか?その理由を考えてみた。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました