宇野選手の五輪団体戦SPの見逃しと爆盛りには呆れたけど、個人戦SPも予想通り最大限に盛ってきたね。ネイサンが崩れてしまったから、見た目ミスほぼなしに”見せかけた”宇野選手をSP3位にねじ込んだ。あの酷いジャンプの選手をメダリストに押し上げるつもりなのか。ISUには失望した。元々失望してるからいまさらだけどな。
個人戦SP 結果
Men’s short (FINAL)
1. Yuzuru Hanyu JPN – 111.68 (63.18, 48.50)
2. Javier Fernandez ESP – 107.58 (59.79, 47.79)
3. Shoma Uno JPN – 104.17 (58.13, 46.04)
4. Boyang Jin CHN – 103.32(60.27,43.05)
5. Dmitri Aliev OAR – 98.98 (56.98, 42.00)
6. Patrick Chan CAN – 90.01 (45.08, 45.93, -1.00)
あれだけ高いジャンプでスケーティングも磨いてきたノーミス演技のボーヤンを差し置いてあのジャンプで両足ばかりの宇野選手が3位・・・。あまりに酷いジャッジング。
前回記事で私が書いた得点の出方の予想。
団体戦SP見る限りじゃ見逃し爆盛り変わってないしどうせ見た目ノーミスなら104~105点くらいは出るんだろ。
まさにこの通りになったな。本来は4回転は全部回転不足だし、見た目ノーミスでもない3Aの堪え着氷でも加点されてたけどな。
8選手プロトコル&各国ジャッジ
宇野選手の欄、このフランスの異常なジャッジ。110.46も出している。フランスといえばおかしな出来事がたくさんあったことが思い出される。
前乗りで本番リンク貸切とかスケ連伊東が行ってたとか不正ゲヤゲと握手とか試合の直前にすでに治っているであろうインフル記事が突然出てきたりとか・・・。インフルの話は別に嘘ついてるなんて誰も言ってないのに、コメントで「宇野選手がインフルエンザであったことは本当ですよ」と言ってきて胡散臭さが増したわ。身内しか知り得ないことだよねw
日本語がおかしいんだけど・・・もしや。
イタリア解説のマッシミリアーノさんとアンジェロさんは「フランス杯は宇野のための風変わりなイベント」とまで言っていた。
2017GPF前ポッドキャスト「フランス杯はウノの為の風変わりなイベント」
裏でなにかが行われていたことを物語っているかのよう。
ウズベキスタンも高すぎ。メダル争いに関係ない国は、各国スケ連の一番押し(以前は高橋、今は宇野選手)に盛ってくる。羽生選手の演技はケチつけられない完璧演技だったため、ジャッジによるバラつきは少ない。ほかは各国の思惑がジャッジに出すぎている。
宇野昌磨プロトコル&各国ジャッジ
宇野選手の堪え3Aに-1をつけたのが中国だけってどういうこと?4Fもレビューついて審議中になったのに消えた。あきらかなURを取らないのはなぜかな。
解説の本田もリプレイ中の4Fのタイムスライス映像の時に「回転・・・」と言いかけて黙った。スローで回転足りてないこと確信して言葉に詰まってたように思えた。回転不足と言おうとしたのか、足りていると嘘を言えなかったのか・・・宇野選手の回転不足ジャンプには確実に箝口令が敷かれてるね。バックになにがついてるんだか。
ガンディさんの分析では4F、4TともにUR。これもはや基礎点泥棒だよな・・・。
4F
演技後にレビューが付いて消える「」
普通要素のあとにレビューもコールするんじゃないのか?GOE+2をつけるジャッジが半分も
マイナス要素を全部無視したとしても、4つも加点項目あるとは思えない
4Tも着氷の回転が足りない。レビューなし
第1滑走の選手はこれぐらいでURとられていると思う基礎点だけで他選手と比べて合わせて6.23も高くされてますね
PCSのSSで10.00をつけるJ3
またフランスか……
フリーでこれがジャッジ席に座らないことを望む
フランスにはもう恐怖すら感じるよ。SSに10.00って・・・。
自己採点との差は+8.42
本来出ても96くらいだったということね・・・。とりあえずコケなきゃ104は確約されてるんだろうと感じる。
その他の要素も見逃しだらけで嫌になる。
ガンディさんの分析ブログ
http://gandy.seesaa.net/article/456931621.html
フリー滑走順とPCSの出方の関係
GROUP 4
Dmitri Aliev
Boyang Jin
Patrick Chan
Yuzuru Hanyu
Javier Fernandez
Shoma Uno
SP上位6選手は1-3位、4ー6位と二手に分かれてそれぞれ滑走順の抽選を行うが、その結果、都合よく宇野選手が最終滑走になっている。ということは点数調整をやり放題だ。
フリーもショートも滑走順が羽生orボーヤン→ネイサンorハビor宇野 この滑走順になることが非常に多いことに気づいてる人も多いだろう。なにかしら細工されているのではないかと思ってしまうほど不可解でただの偶然とは考えにくい。
前半滑走者はPCSが抑えられるし、ヘルシンキフリーの羽生選手の完璧演技では、あとの3選手(ハビ・ネイサン・宇野)に盛るためにジャンプのGOEまで抑えられたのだ。
だから今回も同様にボーヤンと羽生選手が不利。1ミスしただけでもPCSもガッツリ下げられるのがこの2選手。一方、グダってもPCSが一定なのが宇野選手、盛られるのはハビ、あまり下げられないのがネイサンだ。
ハビは総合力があるのでまだ良いがスペインジャッジの盛り方と他国選手の下げ方が半端ない。ネイサンはジャンプは良いが繋ぎ薄く両足が多いのにPCSが盛られたりと不可解要素がある。
しかし、ハビ、ネイサン以上に演技と見合わない不可解なジャッジをされているのはあなたもご存知の通り宇野選手だ。
宇野選手は足元はクロス漕ぎばかりで上半身だけ大げさに動かしてごまかし、羽生・ハビ並みの、当然ボーヤンより上のPCSが与えられている。
今回ネイサンがメダル争いからは外れたように思えるので、メダルは羽生・ハビ・宇野・ボーヤンこの4人の争いになるだろう。
…と思ったら、ネイサンフリー215点かよ。またわからなくなってきたな…。
今回フリーで例えボーヤンがノーミスしてもボーヤンは前半グループだからPCSは抑えられる。宇野選手がミスっても不当なPCSを得るため、宇野選手の方が有利な位置だ。
羽生ハビの出来によっては金メダルも狙える最終滑走にねじ込んだ。
これだけ見逃しまくっているんじゃまともなジャッジはされないだろう。踏切も汚い着氷もスルーだしお手つきくらいじゃURも見逃される。とりあえずコケなきゃたっぷり盛られているのがこれまでの宇野選手の採点。両足も加点だったな。こんな盛られるんじゃ他の選手は太刀打ちできんわ。盛られるとわかってるんだからそりゃ自信を持って臨めるだろうよ。
反対にボーヤンと羽生選手は渋い採点なのが自身でわかっていると思う。それが演技にどう影響するのか。
実質3回転なのに4回転の基礎点と加点をちゃっかり得ているのがなんとも許し難い。他の選手は4回転を跳ぼうとして抜けたり転倒したりするけど、実質3回転のエセジャンプだからコケにくいしね。
こんな不公平なことがあっていいんだろうか。
これまで多くの批判メールがISUやIOCに届いているのを無視して宇野選手に不当な得点を盛り続けた。
それは宇野選手の技術が本当にクリーンだと思っているのか。フィギュアのアイコンにしたいと考えているのか。
宇野選手のフリーの得点が出た時にISUからの答えが出る。
コメント
早速のまとめ記事、ありがとうございます!
宇野選手の滑走順、いつも羽生選手の後だなーとは思ってましたが
言われてみれば後半ばかりですね!
ところでpiko様、「個人戦結果 SP」のところで
4位のボーヤンが抜けてますヽ(´o`;
現在フリー観戦中なので、言い逃げですみません;
ご指摘ありがとうございます!
なんでボーヤン抜けてるんだろう!
訂正しました(^_^;)
この滑走順見ると羽生、ボーヤンは間違いなく不利ですね。盛られる人達が後ろにいる。色々な大きな思惑が蠢きあっているんでしょうけど、策謀めいた事も好きではないであろう羽生は守ってくれるものもなく己の技術をひたすら高める事で留まってきました。
当日まで構成を明かさなかったり「クリーンにやれば」という発言も、ここのところの不正ジャッジに彼なりの対抗策を打っている気がします。
どうしてISUはここまで腐れきってしまったのか、今からフリーを見届けたいと思います。
えい様
そうなんですよね。
各国の思惑が出ています。
ボーヤン羽生選手は不利だからこそ
クリーンな演技をしないとがっつり下げられますからね。
>当日まで構成を明かさなかったり「クリーンにやれば」という発言も、ここのところの不正ジャッジに彼なりの対抗策を打っている気がします。
私もそう思いますね。
隙をみせないようにしていると感じました。
ネイサンは入賞圏内まできましたね。
どうなるか・・・。
pikoさんこんにちは~
宇野のFS盛り上限点は215あたりと思われます。
見た目ノーミスならその当たりの点がでるのではと思いますが、堪えもかすりも多いですから、ひこうと思えばいつでもひけます。
わたしは、宇野はハビネイサンより下にすると思います。
ボーヤンと羽生選手は地力組ですが、羽生選手は初めから狙ってる次元が自分超えで枠が違う。
ボーヤンがんばってほしいですねー。自力で宇野に勝てば、世界選手権でも宇野の台のり阻止につながるかもしれませんから。
くりのん様
私も最大限盛って215までかと思います。
ネイサンは宇野選手の爆盛り自己ベストを超えましたね。
まぁ多少は盛られているんでしょうけど・・・
ハビは大自爆じゃない限り宇野選手の下になることはないでしょうね。
ネイサンの台乗りの可能性も出てきたのでアメリカは
宇野選手のジャンプを刺すかもしれません。
ある意味最終滑走なので調整可能ですよね。
うーん、でもまだわからない。
だけど台乗りさせては絶対いけない技術の選手だ。
piko様
まとめ記事、連日ありがとうございます。
オリンピックはましな採点になるかと少しは思ったんですが、違いました。
宇野選手のFSの4Loは回転不足で転倒、放送でスローモーションでばっちりわかる角度で再生され、解説の本田さんもそう言っていたのに、UR取られませんでした。
そして、宇野選手の試合後のインタが驚きです。
「 僕が完璧な演技をしたら1位になる点数だったんですけど」なんかもう、そういう風にあらかじめ決まってたんですか???ってなりました。。。
モモさま
私ももう呆れて物が言えないです。
ハビまでも超えて銀メダルですよ。
ハビは本来銀、ボーヤン銅が妥当です。
宇野選手はショートだけで9点近く盛られてるのでネイサンの下になるのでは。
モモさまが書いておられる発言にも驚いたんですが、それ以外にも嵐の櫻井君からのインタでの宇野選手のありえない酷い発言にも驚きました。
落ち着いたら記事にしますね。
こんにちは、はじめまして。羽生選手五輪連覇の喜びと同時に、宇野選手銀メダルへの不満が込み上げてきたのでコメントさせて下さい。
まずボーヤン選手はメダルにふさわしいSPとFSを揃えました。今日の演技後の彼のガッツポーズと涙から、彼がつかんだ手ごたえと感動が伝わってきてもらい泣きしました。ハビエル選手も後半のサルコウこそ失敗したものの、ベテランの貫禄を見せてくれました。
しかしその後の宇野選手の演技には疑問が残ります。冒頭の転倒から始まりジャンプが全然美しくなかったのに、前者二人の得点を超えてしまいました。インタビューのコメントも無神経過ぎて、銀メダルにふさわしい選手、実力者とは思えませんでした。
本来なら銀がハビエル、銅がボーヤンに私も同意見です!
にこりんさま
コメント返信が追いつかず、遅くなりすみません。
五輪後から怒りが収まりません。
宇野選手のコメントが酷すぎて、
こんなことを言うアスリートが存在するのかと悲しくなりました。
採点も酷すぎて酷すぎて。
ほんとは羽生ハビで金銀でした。
銅メダルを奪われたボーヤン…
もうほんとにほんとに切ないです。
こんなことがあっていいのかと。
pikoさま、このインタですか?
転倒して、笑えてきた。
オリンピックはただの通過点。
呆れ果てます。
周りもマトモじゃないなら、
本人まさかの アホ ですか⁇
以前、スポーツ賞の授賞式で羽生選手が、「スポーツはとても残酷だと思います。一番努力した者が必ず一番の結果を出せるものではありません。しかし、努力しなければ結果は決して残すことはできません。」と話していました。
宇野選手が努力してないとは言いません。ですが、作為的に操られた結果です。素人でも合点がいかない結果を、みな気付かないとでも思ってるのでしょうか?
努力し続けても一番の結果を残せない人が厳しい世界で、本物の力で掴んだメダルでないのだから、せめて馬鹿な姿を晒すのはやめてほしい。
そんな人がメダリスト?
オリンピックも廃れたものです。
月の花さま
発する言葉すべておかしい。
頭おかしいと思われて当然ですよ。
周りは注意しないんですかね。
あれで20歳なのですから怖い。
>努力し続けても一番の結果を残せない人が厳しい世界で、本物の力で掴んだメダルでないのだから、せめて馬鹿な姿を晒すのはやめてほしい。
まったく同感です。
他選手を犠牲にして見逃しと爆盛りで得たものです。
マスゴミが謳っていた日本人ワンツーにさせるためなのではないかと私は思ってます。
連覇の羽生選手と一緒に売り込めますからね。
汚い汚い汚い。ひたすら汚いです、やり方が。
タラレバも気持ち悪い。もうほんとこの事務所無理です。
酷すぎる採点に無神経な発言の数々、本当にボーヤンが可哀想だし無良くんが代表に選ばれた方がよかったと思いました。
国際試合ではメダルだけではなく賞金も貰えますから最低最悪です。
日本では、サッカー日本代表のアギーレ元監督が八百長疑惑で監督をクビになったし、カヌーの選手がライバル選手の飲み物に禁止薬物を入れたという行為が問題になりました。
アギーレは数年の禁固刑、カヌーの選手は出場停止と除名処分されるらしいです。
ですから、宇野選手も出場停止などはともかく不正により得たメダルや賞金の剥奪、不正を頼んだ大人たち・爆盛りや見逃ししたジャッジやスペシャリストは禁固刑やフィギュア界から永久追放されるような事件だと思います。
でも、五輪まであのような採点でしたからこのままお咎めなしの可能性大ですかねぇ‥
ほんとにほんとに。
思い入れもなにもないなら辞退してもらいたかった。
無良選手に行って欲しかったです。
村上選手、山本選手…行きたくても行けない選手がたくさんいるのに…。
不正で得た銀メダルなんてちっともスケオタは嬉しくない。
インタも酷すぎて心底怒りがこみ上げてきましたよ。
よくこんなことを言えるなと。
謙虚設定天然キャラ装ってるけど、
腹黒いのはバレバレだから。
あれで20歳ですよ。
羽生選手が金メダルとったときよりも年上
スノボの平野選手より年上
いかに甘やかされて苦労なしで生きてきたかがよくわかります。
近所のコンビニに行ったら、すべてのスポーツ新聞の一面が羽生選手でズラリと並ぶ中、
日刊だけがどっちゃりと売れ残ってて笑ってしまいました。
因果応報というか、自業自得というか。
どうせろくな事書いてないだろうから、私も買いませんでした。
羽生選手は足首の状態が思わしくなく、
世界選手権もどうなるかわからないようなこと言ってました。
もし万が一、欠場するなんて事になったら、
ジャッジは紛い物の銀メダリストをそのまま表彰台の真ん中にスライドさせる可能性が……
それだけは絶対阻止しなければ、この競技自体が崩壊します。
モリカさま
羽生選手は世界選手権には出られないと思います。
もう右足が限界でしょう。
無理してギリギリの状態でよくあそこまで…。
見逃し爆盛りで世界王者にすることは企んでいると思いますよ。ただしアメ推しのネイサンがいるから、ネイサンが良い演技をすれば勝てません。僅差になればネイサンというのが名古屋GPFではっきりしました。
ネイサンは五輪SPでやらかしてしまったから台乗り逃しましたけど。
スカプロは置いといても、高難度ジャンプをこれでもか!というくらい組み込んでくるネイサンはやはり怖い存在ですね。
宇野選手が見た目ノーミス、ネイサンがグダグダだったら宇野選手が優勝になると思うけど、タラレバ言っててもその時にならないとわからないですよね。
ジャッジによっても違ってくるし。
ボーヤンは下げ対象なので優勝は厳しいと思います。
2位には食い込める場合もあるかもしれない。
腹立たしいですが2人のミス待ちになりますね。
個人的にはいろんな意味でクリーンなボーヤンが優勝して欲しいです。
はじめまして。
羽生選手の金メダルに感動!
ただ、日本が金銀メダルというのは嬉しいような何だかモヤモヤ残るのは何故…と思い、回転不足というワードでここに参りました。
小平高木の銀銅の感動とは全く違うモヤモヤ。
フィギュア、子供の頃から好きですがいつもモヤモヤが晴れません。
羽生選手の金メダルで少し晴れましたが、こちらを拝読して、まだモヤモヤフィギュアが続くんだなぁと悲しい気持ちになりました。
【彼】より、良い選手いっぱいいるのに残念です。
いふそよさま
記事をお読みくださりありがとうございます。
もう、本当にフィギュア界ヤバイんですよ。
どす黒いことが裏で行われているんです。
事務所に入ってない羽生選手はUSMから攻撃され放題ですが、そういった嫌がらせにも負けず、困難な状況の中で実力で連覇できたのはさすがとしか言いようがありません。
五輪は多くのアスリートにとって特別なもの。
だからこそ不正見逃し爆盛り銀メダルと五輪を軽んじる発言はとても許し難い。
まともなジャッジがされていたら
ハビが銀、ボーヤンが銅でした。
銀メダリストにまで押し上げてもらえるほどの黒いのがバックにいますね。
ときどきピコさまを覗かせていただいています。フィギュアが好きで、長年見てきて、羽生選手という稀有な天才に初めて巡り合えて、羽生選手が見られるからますます楽しみに見ています。彼が小学生のころから注目しています。
今回の五輪は彼の活躍で、すっかり全体が盛り上がり。一見「大成功」のように感じましたが、私も皆様と同様。不正採点だけがモヤモヤして引っかかっています。特に宇野選手の銀メダルは受け入れられません。
今回だけでなく、宇野選手の醜さは目を覆うばかり。まさか五輪では、と思いましたが、やっぱり酷いもの。ガンディさんのブログも見ましたが、そこでの指摘は、私の採点とほぼ同じ。宇野くんはまともに採点したら、台落ちもいいところ。あまりにもひどい!!!
ボーヤン選手はいつも割を食う感じがします。今回はハビはスペインジャッジがひいき、ネイサンはアメリカジャッジがいつも爆盛り、チャンはカナダジャッジがひどい爆盛り。そして宇野はいつもフランス、日本、あと別の国。。。
で、そのなかで、今回ISUが、「中国ジャッジだけが自国選手(ボーヤン)に爆盛りした」と、そのジャッジの問題を提起したと、他国、および日本の一部でニュースになっています。これって、すごく不公平!!! ボーヤン選手は台乗りしてもおかしくない、宇野はおかしいのに、問題にされない。なんだかモヤモヤ感はまだまだ続きそう。どなたか宇野問題をISUに突き付けてくれないかしら?
Sさま
コメントありがとうございます。
※本名っぽかったので、名前欄はイニシャルに変えておきました。
>「中国ジャッジだけが自国選手(ボーヤン)に爆盛りした」と、そのジャッジの問題を提起したと、他国、および日本の一部でニュースになっています。
ほんとおかしいですよね。いやいやいや、他の国のジャッジはスルーか?と。
特にアメリカのジャッジの自国アゲはヤバイですし
羽生ハビ下げもヤバイです。それなのに宇野上げしてます。
はっきりいってもうISUと宇野選手側はグルになってると思うんですよね。
批判はいってると思うけどそれを封じるための中国ジャッジ批判ですよ。
同じ見方、同じ疑問や不満を感じている方々が多くて、心強く思います。
ひとりでモヤモヤしていましたので。。。pikoさま、ありがとう! このブログは嬉しい限りです。
それにしても、羽生選手は清く正しく、でもイバラの道ですね。変な日本中京系ジャッジ、アメリカジャッジ、フランスジャッジ…、買収されたジャッジ…などがみんな不当な点を付けていて…。
「圧倒的に勝ちたい!」というのは、不正の有無を言わせない強い気持ちなのですね。演技の後は、選手たち自身はみんなどのくらいかという点数は、大体わかっていると思いますが(ひとり勘違いしている不思議な銀メダリストがいますが…)、今回の羽生選手のように他人がひれ伏すほどの感じだと、誰もが納得で気持ちがいいですね。
フィギュアが好きなので、採点方式を少しでも公正にするよう、ひたすら願うばかりです。来シーズンからまた少し変わるようですが…。
Y.S さま
今回すっごくコメントたくさんいただいてびっくりしました。
皆さんモヤモヤされていますよね。
下げ採点をされる羽生選手は有無を言わせない演技をする必要がありましたから
今回の結果は本当に苦労した甲斐があってよかったと思います。
まぁ本来ならたった10点差のわけがないんですけどね。
銀の人は見逃されまくっているので。
来季のルール改正どうなるのでしょうね?
高い技術の持ち主とそうじゃない誤魔化し技術の選手とは
分けて採点をしてほしいものですね。