私はこれまでも幾度となく書いていることですが、宇野選手のジャンプ技術とその採点についてはかなり多くのスケオタが疑問に感じていますね。さらに実績詐称が頻繁にあり、必ず上の順位に詐称されるありえなさ。また、悪意に満ちた他選手下げ捏造報道。本人の言動もあまりに無神経。五輪disやタラレバ金メダル発言は酷すぎでした。
五輪銀メダリストでありながらここまでスケオタからスルーされる存在となった要因の1つがあのジャンプ技術にありますが、問題はそれだけではないんですから呆れますよね。
皆様からコメントを多くいただいておりますが、本当に気持ちがすごくよくわかります。コメントを返す時間がなく申し訳ないのですが、すべて読ませていただいております。ずっと読んでくださっていて、最近はじめてコメントをくださった方もありがとうございます。
ロンバルディア杯もばかみたいな見逃し爆盛りが行われましたね。
目次
改正されたGOE要件
GOE+4、+5を得るには1)~3)を満たさなければいけない
1) 高さおよび距離が非常に良い(ジャンプ・コンボおよびシークェンスでは全ジャンプ)
2) 踏切および着氷が良い
3) 開始から終了まで無駄な力が全く無い(ジャンプ・コンボではリズムを含む)
4) ジャンプの前にステップ,予想外または創造的な入り方
5) 踏切から着氷までの身体の姿勢が非常に良い
6) 要素が音楽に合っている
さらに追加された事項。
プログラム・コンポーネンツ
一つの転倒または一つの重大なエラーを含む演技には,どのコンポーネンツに対しても 10 点を与えるべきではな
い.
複数の転倒または複数の重大なエラーを含む演技には,スケーティング・スキル,トランジション,コンポジション
に対して 9.5 点以上を与えるべきではなく,パフォーマンス,インタープリテーションに対して 9.0 点以上を与える
べきではない.
https://www.jsfresults.com/data/fs/pdfs/comm/comm2168j_ver2.pdf
宇野昌磨ロンバルディア杯2018
上記を踏まえて宇野選手の演技を見てみてください。見たくない方は飛ばしてくださいね。
Shoma Uno JPN
4S(step), 4F(ur), 4T(hangs on), 4T(hand,ftdwn), 3A(fall), 3A1Eu3F(hangs on), 3S3T
TES 83.75, PCS 89.30, -1.00, FS 172.05, TOTAL 276.20 – 1st overallhttps://t.co/A2NKnDTbh1 #LombardiaTrophy— Jackie Wong (@rockerskating) 2018年9月15日
ルール無視の不正ジャッジ
今回のジャッジはこのメンツ。
Ms. Raffaella LOCATELLIは平昌五輪FSのテクニカル。テクニカルがまともに仕事をすればハビが2位だったわけだからね。あんなあからさまな見逃しなんかするから裏取引が疑われて当然。
テクニカルの罪は重いよ。
宇野昌磨のロンバルディア杯のリザルト
SP
FS
複数の転倒や重大なエラーがあったときには
SS,TR,CO 9.5以上出せない
PE IN 9.0以上出せない
というルールをまるで無視のインチキジャッジ。一体なんのためのルール改正だよ?まずはジャッジを正すのが先じゃないの?不正ジャッジは追放しろ!ほんと腹立たしい。
限界値オーバー 2人
限界値ギリギリ 1人
J4・・・ポーランド
J5・・・イタリア
J7・・・ロシア
「」
回転不足見逃し等ジャンプGIF動画
ガンディさんの分析ブログより。素晴らしい分析とGIF動画を引用させていただきます。

ガンディさんの自己採点ではSPは92点→実際は104点。ほんとよく見る数字だよね。ルール改正したというのにね。
4Fフリップの正しい踏切が分からないのがJ1とJ3とJ6つまり半分は分かっていないと
なんだこのジャンプ。これが4F?ふざけるな。しかもこれに3.74の加点がついてるぞ?ありえない!!ガンディさんも書いているように、J1とJ3とJ6がコレに4をつけてるし。なんのためのルール改正なのかわからない。
自己申告だけでこれが4Fとみなされるなんて馬鹿みたい。ハンマーキックが加わってさらに悪化してる。わざわざ海外合宿行ってコーチに見てもらってなおこんなジャンプってお金の無駄としか言いようがない。
まじめにやってる他選手が気の毒すぎるふざけた採点だ。
フリーも酷いジャンプの数々。
4Sサルコウの踏切でこんなに右足から氷が舞うか?
なにこれ!酷い踏切!これが仮にも五輪銀メダリストのジャンプ???
4Tお手てクルリンおっとっと着氷。
これでラズキン選手の4T+2TとGOEが同じで友野選手の3A+3TのほうがGOEが低いんだってさ
このFSはアリエフ選手とラズキン選手と友野選手も見たけど、他の選手は加点そんなに甘くないよ?…っていうか友野選手はちょっと辛いように思うんだが
このぐるりんおっとっと着氷、もうほんとなんだよコレ。そして低空ジャンプ。いいところ1つもない。他の選手には辛く採点し、宇野には甘々採点。
そしてスピンも毎回回転が足りてないというね。
FCCoSp相変わらずスルーされるキャメルスピンが2回転未満
StSq『音楽に一致していない』で引き下げたいぐらい曲無視のステップこの辺りで演技見るのをウンザリになった
もうほんとジャンプは酷いし、スッカスカのプロだし一体どうなってんの?
極めつけは表彰台。
「」
表彰台
個人のバナーを表彰台で他選手に持たせてるよ。ありえなくね?カメラマンが指示したとしてもフツー断るだろ。すっごい傲慢さが出てる写真だ。
上記の個人バナーはすっごい趣味悪いなと思ったら案の定宇野オタ作成のやつ。これを関係者に渡して表彰台で持たせたってことだ。オタも厚かましいが本人も受け入れて他選手にバナーを持たせるとは本当に最低。
高橋大輔も傲慢な写真あるわー。
スキージャンプの高梨はこんな構図の写真は断ったよ。
カメラマンからは、メダルを持つ高梨を3人が後ろから指を差すという構図のリクエストがあった。しかし、高梨は「それは…」とやんわり断り、4人で肩を組むショットに変更された。
USMの人達ってなんでこんなに性格悪いの?そういう人達が集まるんだろうか。あんな悪徳事務所さっさと潰れればいいのにね。
去年の爆盛りロンバルディア杯のまとめはこちら。
宇野昌磨2017ロンバルディア杯プロトコル&ジャンプ動画まとめ
コメント
本当に酷いですね。
NHKの変な記事の後がこれですか。
素人目には転ばなければ、上手い演技に
見えるのでしょうが、段々とこちらも
ルールを分かってくると、あれって思いますよね。スローで再生したりすると
わかりますよね。
このままで良いのでしょうか?
はじめまして。
宇野選手の技術や振る舞いに対して、とても腹立だしく感じています。
個人バナーを持たされた2位と3位の選手はどんな気持ちなのでしょう…。オリンピック銀メダリストのバナーを持てて光栄とでも?パワハラでしょう…。
始めまして
何がウザいっていうとこういった宇野の都合の悪い所は目をつぶって爆age採点を真の実力と勘違い。
羽生との差は大きいのに対等の実力だと考えてるお花畑の悪質ヲタが、高橋の時もそうだったけど
泥試合を繰り広げていることです。
あとNHKの松井は在日の匂いがプンプンです
はじめまして。
ロンバンデルフィアSPの4Fの3.74加点に疑問を呈したヤフコメがやたらに延びているのですが、そこに書き込んでるウノタの反論が凄過ぎて、最早この件について議論すること自体が無意味に思えてきました。
曰く、ぐるりんおっとっと着氷は、汚ジャンプではなく、「着氷後に体を捻る宇野くん独特の動きで、体幹の強さがなければできない凄い業」なので、加点されて当然、なのだそうです。
それが理解できないのは、スポーツ経験のない人だから、なのだそうです。
つまり、着氷でぐるんと回ってるのは、回転コントロールができないのではなく、回転後に独自の動きを入れて加点を狙っているのだそう。
そのうち、転倒しても「あれば宇野くん独自の着氷後の技」とか言い出しそうで怖いです。
ぴこ様、更新有難うございます。
動画を見る限り、宇野氏のジャンプはむしろ着地の安定のために
酷くなってるようですね。4Fのエッジとプレロテがもうこれでしか飛べないのだという…4Tもエッジべったりですよねぇ。サルコウの踏切も苦笑。
いくらGOE要件を細かくしたたところで選手によって適用しないのなら意味のない改正ですね。
国際試合でこれほど盛られる不思議、まぁぶっちゃけ所属事務所の背後にあるもの、賄賂でどうにかなる現実があるんでしょうけど、不愉快すぎて試合を見る気も起こらなくなります。
こんな事をゴリ押しすれば良い選手は現れず、フィギュアはまた衰退していくでしょうね。羽生氏が引退したら想像できそうなもんですが、需要のないゴリ押しを止められない哀れなスケート界です。
you tubeで宇野選手のロンバルディアの演技を見ましたが海外のスケオタにも酷評されてますね。「繋ぎが一切ない」という意見が多数です。
ジャンプの酷さやGOEも理解できないですがPCS、特にTRになぜこんな高い点がつくのか理解不能です。
ロンバルディアに出場したどの男子選手よりも繋ぎがなかったと思いましたが。
そして、一番不可解なのはISUや各国スケ連がこの状況を容認している事です。
平昌五輪では中国ジャッジを処分したのに、今回の明確なルール違反にはペナルティがないのでしょうか。
アメリカジャッジやロシアジャッジが自国選手以外で毎回宇野選手にだけ甘い採点をするのも不可解です。フランスジャッジは論外ですが、イタリアジャッジも宇野選手に甘い事が多いですね。
コリヤダ選手のコーチが宇野選手のジャンプ技術に苦言を呈していたようですがロシア、アメリア等のジャッジがなぜ宇野選手に付箋するような採点をするのでしょうね。自国にクリーンなジャンプを跳ぶ選手がいるのに、まともな採点が行われていればGPFと世界選手権のコリヤダ選手の順位は変わるのでは。
ISUも世界中から技術と不可解な採点が常に疑問視されている宇野選手のようなスケートが理想的だと思っているのでしょうか?
観客も呆れて離れていくのでは、現に羽生選手が引退したら男子フィギュアは見ないと言うスケオタは寧ろ海外に多いですよ。どうしてフィギュアを衰退させようとするのか分かりません。
始めまして
私も兼ねてから羽生選手が引退したらゴゴレフがシニアに上がるまで
観戦をショーにシフトすると決めているのですが、海外ファンも同じこと考えてたんですね
点が出すぎなのは宇野選手同様、ネイサン・チェンも同じだと思いますよ
流れが無くて途中で止まり詰まってしまうスケーティングを何故に専門家や日本国内の
OBOG過剰に評価するのか理解できません
ISUも日本のスケ連も毎年のようにチケット代を値上げしてますが、そのしっぺ返しは
間もなくやって来るでしょう
いつもお疲れ様です!
新シーズン初戦も少しずつ終わり一般人もスケートを見るような時期がやってきますね。それに先駆け、浅田真央さんの悪質なファンが浅田さんの技術の欠点を棚に上げ現役選手を誹謗中傷して一般人を洗脳しようとしています。
どうか過去のまとめでもいいので浅田真央ファンや浅田真央周辺の記事もお願いします。8トリプル成功報道本人も否定せず…や28%なのにトリプルアクセル成功率高い報道などネタは沢山あります。
浅田真央さんやマオタの悪行の色々は、詳細を教えていただければいつになるか不明ですがいつか記事に致しますよ。
ブログの方は宇野高橋のまとめだけで精一杯になっているので;
コメント非公開にできますので、こちらに情報提供いただければと思います。
pikoさま、こんにちは。
浅田さんのソチフリーですが、8トリプル成功完全無欠なノーミス演技、という印象でマスコミが報じてましたよね。
でもプロトコル見ると回転不足取られていたり、回りきっても減点されているんですよね~。
そのへんスケオタじゃない一般の人達には伝わっていない事ですね。
「記録より記憶」とか「金メダルより大事なもの」とかのコメントも、なんだか言い訳っぽくて共感できませんでした。
pikoさま
お久しぶりです。いかがお過ごしでしょうか。
今日は宇野の先輩・高橋大輔の復帰戦でしたね。
しかしここでもあり得ない爆盛りをされ、なんと3位にねじこまれてしまいました・・・。
ほんとあり得ないですよ。
FSで転倒も回転不足もあったのにほぼPCSで救済されています。
ちなみに内訳は、
TES 39.52
PCS 81.02
合計 118.54
とTESの2倍以上PCSが出ている有様。誰のおかげなんでしょうね?w こんな点数、宇野ですら出ませんよ。
また何かあったら報告します。
pikoさまもご体調にはお気をつけてお過ごしくださいませ!