宇野昌磨選手が最近「回りすぎてしまう」という発言をしていますね。いろいろなところから回転不足を指摘されているので、それを打ち消すためにまさかの「回りすぎている」と印象操作をはじめたようです。
4回転を「回りすぎてしまう」キャンペーン一斉に開始
全日本SPの日刊の記事の一部。
>4回転トーループは前夜のSPで回りすぎて、連続ジャンプにできなかった。「回りすぎてしまう」というぜいたくな悩みを抱えており
ちょっとちょっと、「回りすぎる」のを「ぜいたくな悩み」って・・・この上げ方、正気か。ムリヤリすぎるけど一般人を騙せればそれでいいのか。スケオタは無理だろう。
オーバーターンを「回りすぎる」と、あたかも「空中で」4回転より多く回ってしまうかのようにわざと「誤解」させる流れを作っている。まるで離氷して4回回ってからもまだ回ってるように印象操作。実際は離氷してから3回転しかしてなくて、着氷前に回転を止められずに回りながら降りてきて氷上で腕ぐるんとしてるだけ。回ってる途中で着氷するから常に回転不足ジャンプになってる。
回転をコントロールできないから空中で回りきれず、回りながら降りてくるだけなのにそれを「回りすぎるから練習ではわざと回転不足にしてる!」とか意味不明なこと言ってるし、本人も周りも本気で4回転以上回れてると思い込んでいるから、3回転半でわざと回転不足で降りる練習なんてしてるんだろうな。ほんと信じ難いわ。
トゥジャンプで半回転もの氷上回転してることも着氷でもひねって回転稼ぎしてることもなんにも理解できてないだろうね。
(前の滑走者が終わってからの時間の使い方は課題だったが)何を跳ぶか先生と相談して、それは悪くはなかったと思います。
>フリップもあえて3回転半で調整するというのが話し合った結果でしたし、トリプルアクセルと4回転フリップの回転不足で両足着氷して、ダブルトウループをやるというのも全部予定通りやることができました。
>試合でも4回転フリップはなんとか収めることができましたし、あとは気持ちの問題だったかなと思います。
前にも触れたけど、ほんと↑の練習法意味不明。SP直前にこんな練習する意味どこにあるんだろうか。仮に本当に回りすぎているのなら回転を解くのを少しだけ早めにしたらいいだけの話。それに、回転不足の練習をしたとか言ってるけど、いつも回転足りてないのは知らないふり?それともほんとに気付いてないのか?
宇野選手は根本的に空中で回転が足りてない。なので「空中で」回りすぎてるわけではない。回転を制御できないから着氷時に腕ぐるりん姿勢になるだけ。これを指摘する関係者がいれば「5回転もいけるかも!」なんていう発想をする人は出てこないんだろうけど。
技術を理解している選手や関係者は、回転しきって降りてこれずに氷上でさらにぐるんしてるだけだと分かってるだろうから「得意だから回りすぎちゃう」キャンペーンは失笑されてるだろうよ。
「回りすぎてしまう」発言は9月の日刊の記事でもしている。
「簡単だからこそ失敗してしまう 回りすぎてしまう」
「4Tは簡単すぎて回りすぎる」とか、まるでオーバーターンを良いことのように書かれてる。
村主がこんなツイをしてる。
回転について。ジャンプでも、スピンでも、回転することが難しいと思われているけど、実は回転を止めることも結構難しいことが初心者やアダルトスケーターを教えてわかった。一回転なら一回転、二回転なら二回転きっかりに。初心者だと一回転と1/4になってしまったりする。
— 村主 章枝 Fumie Suguri (@fumiesuguri) 2017年10月29日
回転を止める技術がないことを自覚して直さなければこれからも腕ぐるりんと回転不足が続くだろうね。あれで高GOEを得られているから本人もコーチも直す気もない。
半回転プレロテして着氷でも回転を稼いでる。それを見逃しても回転不足だけど、フィギュア関係者は誰も指摘しないし、それどころかスケ連佐野や引退選手も一体となって視聴者を騙すために「宇野のジャンプは素晴らしい」キャンペーン真っ最中。
下手すればクリーンに決めた選手より加点がつくという深い深い闇ね。
それに加えて、カートや無良だけじゃなく最近ユロスポや織田にもプレロテしすぎなことや回転不足を指摘され出して「わざと回転不足で練習を~」とか本番では回転不足じゃないってアピールもし出した。
あらゆる媒体を利用して回りすぎキャンペーンによる印象操作をおこない、回転不足取られないのはおかしいという声を封殺しようとしてるんだろうけど、そんなことしても騙されないしますます印象悪くなるけどまだやるかって感じだな。
コメント
こんにちは。
そんなにまわりすぎるなら、プレロテやめればいいのに^^;
そういう発想はまるでないんですね…
いずれにしても回転を制御できないことに変わりはなく、スケオタや体育系・医療系の人だけでなく工業系の人にもそこを突かれそう(制御できない機器なんてただの欠陥品)なんですが、こういう記事が出てくること自体、周囲の人共々頭の中花畑なのかな、と思います。
それにしても、宇野選手は試合のたびごとにジャンプに高さがなくなってる気がするのですが、彼の脚は大丈夫なのでしょうか。選手生命が意外と短いかもしれませんね。
くりのん様
こちらにもコメントありがとうございます。
>(制御できない機器なんてただの欠陥品)
わかりやすい例えですね。
欠陥技術と受け止め、日々改善に励んでいるのならまだわかりますが
本人も周りも傲慢でまったくそんな気なしですね。
あのジャンプについてはカートかだれかに指摘されてませんでしたっけ?
あれじゃあ長く持たないとか、そんな内容で言われていた記憶があります。
piko さん初めまして。
検証に何時も納得するばかりです。
私が、変だな?体が回っているのに
ブレードはまだ氷の上じゃないか?
降りたときの腕グルンは皆の目を足元から一瞬、逸らす目的では?等々奇怪な演技です。
応援しています❗ (^-^)/
さつき様
初めまして。コメありがとうございます。
身体だけ回って足元は遅れてるって感じですね。
手ぐるりんは、目を足元から逸らす目的というよりは
ただ単に止める技術が身に付いてないんですよ。
それを「回りすぎる」と本人も周りも好意的に受け止めてるあたり終わってますね。
それでも加点もりもり。おかしいですよね。
ぴこさんのご指摘にいちいち納得です。
宇野選手と周りの大人の人間性を疑います。人としてだめでしょ。うそやインチキは最低です。世間の人は宇野選手の技術と点数の整合性がないことに気づいてますよ。
昔のOBOGの言葉にはだまさせません。
本気でオリンピックでもおかしな採点を続ける気でしょうか?
そんな汚い人達にはもはや騙されませんよ!皆の心を動かし感動を与えるのはクリーンな選手です。自分のしていることが恥ずかしくないのか?本当に不気味な人達ですね。同じ日本人であることが恥ずかしい。
間違った情報は最初から見ません。宇野がらみはいつも真実ではないですからね。
世間の声にいい加減耳を傾けるべき。
既に信頼感は地に落ちているでしょうが、、、
自分たちがしてきたことなので仕方ないですね。応援も同情もしませんわ。
正々堂々と戦えば!!!
meiさま
これだけ長い間捏造粉飾しておいて、
今更OBOGの言葉に騙される人はいないだろうにまだやってるんですから
滑稽ですよね。
まぁ一般人を騙せればいいのでしょうけど
それでも興味を持つ一般人が少ないことが
視聴率にも表れてますね・・・。
もう信頼感は一切ないですよね。
自業自得だと思います。