佐野稔による異常な宇野昌磨選手上げを感じたスケオタは多いことでしょう。どれも一般人が言うくらいならどうということはないですが、スケート連盟理事であることが問題なのです。
そこで今回は佐野氏の発言について振り返ってみたいと思います。
目次
スケ連理事:佐野稔も”打倒羽生”に加担
以前「打倒羽生」の一斉報道について記事にしました。
あちこちのメディアで一斉に「打倒羽生!」の文字が並び、あからさまな宇野選手の売り込みが行われていました。これは宇野選手所属のゴリ押しUSM事務所の卑劣なやり方です。
ところが事務所のみならずスケート連盟理事の佐野稔氏までもが「打倒羽生」煽りをしていましたね。
■サンスポ「【佐野稔の舞評論】宇野、完璧に滑ればSPで110点取れる」
>平昌五輪は、簡単に言えば『羽生に勝てれば王者になれる五輪』である。
他選手完全スルーで羽生と宇野2人だけのスポーツなのかと。
>多くのライバルに勝てば、という曖昧な目標設定ではなく、宇野にとっては羽生を倒すという明確な目標がある。羽生にとって、一番怖い存在は自分のことをよく知る同じ日本勢の宇野かもしれない。
1対1の競技ならまだわかりますが、フィギュアに関してスケ連理事が自らこんなこと言ってるという。
>スピンとステップでレベル3が2つあったのにもかかわらず高得点が出たことに、伸びしろを感じる。完璧に滑れば、SPで110点ぐらいは取れそう。
またまたテキトウなことを。その「高得点」の内容を詳しく解説してもらいたいものだ。「高得点」が出たのにプロトコルを提示して詳しく解説したりジャンプをスローで回転数える局が一つもないのはなぜ?
「羽生でも跳べない世界初の4Fを跳べる宇野昌磨」としつこくやってるときも一切スローで回転数を数えるところはなかったのはなぜか。考えれば分かること。スローで見たら完全に回転不足なのがバレるから絶対にやれない。
■Going! Sports&News「打倒羽生結弦へ!宇野昌磨が見せた4回転ジャンプの進化」
こちらも佐野稔、同様に宇野選手上げ。世界選手権のときの映像。
■週刊女性:羽生結弦と宇野昌磨、平昌オリンピックで金銀メダルを獲得する「3つの根拠」
こちらも気持ち悪いほどの佐野稔による宇野選手絶賛コメントと文章。
>ただ、4回転ループ封印の羽生に比べて、若武者の宇野昌磨は初戦のロンバルディア杯で、実戦で初めて4回転サルコウを決めたばかりか、5本の4回転ジャンプをすべて華麗に着氷。
SPの104・87点だけでなく、フリーでも214・97点の自己ベストをマークし、トータル319・84点の圧巻パフォーマンスで2連覇を達成した。
わざわざ『羽生に比べて宇野は~』ってやる意味あるのか?いちいち嫌味ったらしい文章を書く週刊女性ライター。「5本の4回転ジャンプをすべて華麗に着氷。」には絶句。疑惑ジャンプだらけなのに得点だけが高いロンバルディア杯。
樋口新葉選手がロンバルディア杯について言及していたが、あきらかに甘いジャッジだったと自覚している。
>追いかける宇野昌磨の成長ぶり
常に高みに挑み続ける羽生。その背中を見続けてきた宇野も、パフォーマンスを一気に跳ね上げている。
>「昌磨は“ユヅくんがいるから追いかける気持ちでいられる”って、常に話していますよ。どんなに高得点をとってもチャレンジャーでいられるし、また、ファンからのプレッシャーを感じないですむのも、羽生くんという“絶対王者”が身近にいるからでしょうね」(スケート連盟関係者)
要するに羽生がいるから自分は楽と言っているわけだ。この自称スケ連関係者の話がほんとならね。なんて傲慢なんだとしか思わないが。
『自分より羽生が早く引退するだろうからそしたら追いかけられる立場になる』と言っていたことを思い出した。
>宇野の成長ぶりには、辛口の佐野氏の頬も緩む。
この文章最高に気持ち悪いな。上げを頼まれているのが文章に現れてる。
>「宇野くんが改善すべきところ? ないですね(笑)。それくらい、いい! 試合後のコメントを聞いていても、非常に自分自身を冷静に見つめている。自己分析も鋭いし、明確です。世界歴代2位の319点にも満足せず“ちょっとばらばらだ”と、先のことをしっかりと見つめていた。やはり羽生くんから学んだんだと思います。身近に金メダリストというお手本がいることは大きいですよ」
これはさすがにやりすぎ。いくらなんでもわざとらしい。
>宇野もまた、フリーの『トゥーランドット』は再演だ。しかし、その表現力こそが五輪までの課題だという。「本人も反省し“プログラムがつながっていない”と語っていたが『トゥーランドット』はもっと点数を積み上げられる楽曲です。
>ジャンプとジャンプの間のトランディションと呼ばれる部分や演技に関しては、まだ伸びしろはある。羽生くんの最大のライバルは宇野くんですよ。申し訳ないですが平昌の金と銀は日本がいただきますよ!」(佐野氏)
佐野稔の調子の良さはわかってはいたが、あまりにもテキトーすぎるところもある。わけのわからないあまりにわざとらしい宇野選手上げ発言が目立つ。
褒めろって言われてやっつけ仕事しているようだ。ISUに世界中から宇野選手のジャンプに対して批判がいっていることは佐野の耳にも入っているのだろうか。「改善するところはない」という発言は「宇野にはジャンプの問題点なんてまったくありませんよ」とスケ連理事自ら言い訳していることになる。
宇野選手のジャンプはいつも踏み切り違反に回転不足。しかし常に見逃され高い加点がつく。それに対して疑問を持つスケオタがいるのは当然のこと。
素人のスケオタですらわかるあきらかなジャンプの問題点。スケート関係者は当然わかっているはずなのにまるで箝口令でも敷かれているかのように誰も何も言えないのはなぜなのか。
それにしても日本の解説者は佐野ほどではないがみんな右へ倣えの中身スカスカな発言ばかり。くだらない対立煽りと色気ガー表現力ガー4回転ジャンプの基礎点ガー。同じことしか言えないのかと呆れ返る。どっかに台本でもあるんだろう。
海外解説者のほうがよほどしっかりした解説をしている。日本の解説者も見習うべき。
コメント
佐野稔様を悪者扱いするんじゃない!
彼はフィギュアスケート日本男子界で初めて世界選手権でメダルを取った人物像だ!
彼の専門性は素人の我々よりもはるかに深く潔い!
昌磨先生がジャンプや表現をきちんとこなしたらsp110点でるのは当たり前だ!
なぜ羽生ちゃんと昌磨先生の仲を引き裂くようなことをするのだ!
彼らは美しい先輩後輩関係で友情もある!
日本人が日本人を叩くなんて…私には理解できないょぉ
貴方も昌磨先生のファンになりませんか?
何も難しいことなんて考えないで、昌磨先生ッカワイイって頭の中で思いましょう
昌磨先生と羽生ちゃんの可愛らしい友情を眺めながら
そしたら頭の中がHAPPYになりますよ
ストレスなんて何にも感じられない
それは至福のヒトトキなのですよ
ファンになりませんか・・・って、ファンになろうとしてなったり、誘われてなったりするもんなんですか?人気も作ろうとして作れるものでは到底ないです。誘わなくたって、素晴らしいものは放っておいても、多くの世界中の人が引き込まれていきます。それは、いくら止めようとしようが邪魔しようとしようが無理なほど大きなエネルギーなんです。逆に無理なものはどんなに他人が力を貸そうが無理だと思います。
フィギュアスケートはスポーツでありアイドルでは無いので…誘われて簡単にはファンになれません。
何度もすみません。私佐野さんの解説は元々甘いかも知れませんが選手に対して暖かいと思ってたんです。昔はっきり解説したら仕事を干されてしまったとも聞きました。でも今この時代に偏ったコメントしてるのは悲しいです。
何度もすみません。私佐野さんの解説は元々甘いかも知れませんが選手に対して暖かいと思ってたんです。昔はっきり解説したら仕事を干されてしまったとも聞きました。でも今この時代に偏ったコメントしてるのは悲しいです。追伸ですが、なかなかコメント送れ無いので被ってしまったら申し訳ありませんm(__)m
。ミイ様
佐野稔の発言はちょっと異常ですね。
前はこんなに不快なコメントをしていなかったようなきがするのですが・・・
スケカナ後にまた不快な発言が飛び出してきそうな予感がしますね。
残念なことに、採点の厳しいスケートカナダでも宇野選手の爆上げは止まらないようです
それどころか、いつもは地元で高い点をもらうチャンまでもが犠牲になり、宇野選手より低いPCSを付けられる始末……
この不正採点の検証も必要になりそうですね
風神少女さま
>残念なことに、採点の厳しいスケートカナダでも宇野選手の爆上げは止まらないようです
やはりといった感じですね。
予想はしてました。いきなり厳しくとられるはずないと。
カナダはワールドでは宇野選手に高い点数つけてたよなーと思っていたので
見逃しは想像通りといった感じでした。
でも今回はカナダどころか
フランスまでもが爆盛りでしたね。
ということは次のフランスでも爆上げ確定ですよ。
今から憂鬱です。
映像は見ていませんが大絶賛だそうですよ(笑)
ジョニーウィアも大絶賛したとか。。。
ロシア杯で東ジャッジが羽生選手より
ネイサン選手に高い評価したので
カナダ杯でアメリカのジャッジが宇野に高い評価をしたのかもって思ってしまいます。
宇野先生って誰のことですか?(笑)
お手本にならないジャンプなのに。
真実さま
ジョニーってロンバルディアのときも上げツイしてましたよね。
それで海外スケオタに突っ込まれても
昌磨の採点は正しいみたいなこと言ってました。
こちらの記事で書いてます↓
http://pikorepo.com/2017lombardiafs-8374
ジョニー「昌磨は歴代2番目の最高得点で自信の記録も更新した!」
海外スケオタ「イタリアでは点数の付け方が甘い」
ジョニー「昌磨に限ってはそれは無い。 世にも難しいFSの一つと言える演技を微かなミスのみに止め、壮麗なスタイルで完成させた。A++に値する」
有名なフィギュア関係者を使ってすべて正当化しようとする動きをしているように思えます。
pikoさま
ジョニーは日本のアイスショーにたくさん出演しているしがらみがあるんでしょうか(涙
ソチシーズンの時は、ジョニーは日本のTVで誰がオリンピックチャンピオンになるか聞かれて(ボードを渡され)、高橋大輔と答えてましたが・・・。
そうそう、佐野稔氏は、ソチシーズンではキムヨナを押してました。キムヨナが金メダルってTVで何度も。自国のスケ連の理事が、他国の選手を押すので驚きました。当時韓国に日本のスケート教室の子供たちを連れて合宿に行ったりもしてて、なんか裏があるのかと勘繰りたくなりました。韓国は日本以上にリンク環境悪いですし。
pikoさま
すみません、訂正します。
記憶違いで間違っていたらと思い、確認してみたら、前傾な滑りだとジョニーが言っていた・・・は他の人の発言の間違いでした。
pikoさまにご迷惑を掛けたらいけませんので、これからはちゃんと確認してからコメント書くように気を付けます。
今日は複数投稿、ホント失礼しました。
モモ様
こんばんは!
たくさんのコメントありがとうございますm(_ _)m
了解しました。
では先程のコメントは非公開にしておきますね。
時間ができましたら、まとめていきたいと思います^^
『日本人が日本人をたたくなんて…私には理解できないよぉ』って…
羽生ちゃんはいつも『打倒羽生』とか『羽生超え』とかいわれ続けてますよ
同じ日本人で。
ホームであるはずの日本で。
これは『たたかれてる』とはいわないんですかね~
カナダでも相変わらずの採点にがーっくりです。
正直ちょっとだけ期待してたんですけどね。
チートジャンプみながら(勿論早送りです)思わずテレビの前で『きったねー』と呟いてしまいました。汚い言葉ですみません。
インタビューでも『実力どうりの点がでた』 みたいに言ってませんでしたか?
どこまで図々しいのか…
いんちきジャンプ、自分が一番わかってるはずですよね。
もー、みるたびに吐き気しかないです。
スポーツマンとして恥ずかしくないんでしょうか…
びびりん様
悪質宇野オタの思考って理解できませんよね。
あの人達は神経がまともじゃないんだと思います。
お気持ちわかりますよ。
きれいなジャンプじゃないのでそう感じるのは仕方ありませんよね。
しかしあれにたっぷりの加点がつくんですよ。
とてもじゃないけど信じられませんよね。
一体なんの力なのか。どれだけ真っ黒なのかと思います。
インタビューはただただ呆れました。
次の試合ロシアとか言ってましたね。
自分の試合も把握してないんだなぁと驚きました。
>いんちきジャンプ、自分が一番わかってるはずですよね。
これどうなんでしょうね??
加点がもらえるからクリーンだと思っているんじゃないですか?
「苦手なものはない」と言うくらいだから、
自分はオールラウンダーだとでも思っているのかも。
家族にそう言えって言われてるのか知りませんが
恥ずかしさの概念がないのでしょうね。