五輪個人戦SP前日に日刊スポーツが妙なタイトルの記事を出した。
宇野昌磨は漁夫の利作戦!羽生結弦ら「陰に隠れて」
漁夫の利…(笑)
ところがしばらくたって日刊がタイトルを変更したのだ。
日刊 「漁夫の利」記事
(変更前)
宇野昌磨は漁夫の利作戦!羽生結弦ら「陰に隠れて」
↓
(変更後)
宇野昌磨「自分に負けない演技を」練習で調子上向き
◇一部抜粋
>特に多くのメディアが羽生の一挙手一投足にカメラを向ける状況とあり「(個人戦が迫り)特になんか特別な思いがある訳じゃないですけれど、率直な気持ちは『久々に陰に隠れて試合を迎えるな』っていう感じがします」と笑わせた。
◇同じ内容が読売記事にもあったので抜粋
◆読売記事の一問一答
>――今の思いは?
「特別な思いがあるわけではないが、率直な気持ちは、久々に(羽生選手の)陰に隠れて試合を迎えるなって感じがします」
>――陰に隠れるとは?
「今年は自分が練習しているときとか、アップとか、さまざまなところで結構注目を浴びることが、割と多かった。ただ今回は、(羽生選手がいるため)視線をあまり感じないので、楽だなと思っています」
まさしく「漁夫の利」作戦だね…ドン引き…。
※ちなみに「漁夫の利」とは…
両者が争っているのにつけ込んで、第三者が利益を横取りすることのたとえ。
日刊が言うには、この第三者というのは宇野選手ということだ。
なるほど、世界の注目が羽生選手に向いているからそれをいいことに、自分はプレッシャーなくいつも通りこなせるというわけか…それをインタで堂々と発言するんだもんなぁ…アスリートらしからぬ発言には驚くばかりだよ。
羽生選手の影に隠れる策だったのをタイトルに入れたからUSM事務所からお叱りを受けたのか、悪質スケオタから日刊に凸でもあったのか知らないが、タイトルが変更されたようだ。
USM御用達日刊がこんなタイトルつけたのにはびっくりだけど、まぁ普通に考えたら漁夫の利なんて印象悪いもんね。でも宇野選手の発言を聞く限りだと漁夫の利って言われても仕方ないんじゃないかと思うな。
怪我から復帰したばかりの羽生選手は記者会見やら公式練習もLIVEで流したりものすごい報道陣が詰めかけている。
ところが初日の公式練習には宇野選手は姿を見せず、実はソウルリンクで練習していたという。
坂本選手が団体戦の練習に出てこなかったことに関してメディアが騒ぎ立てたのにも関わらず、宇野選手の場合はどこも記事にせずだんまりだったよね。
陣営から箝口令でも敷かれてたんだろう。プレッシャーを与えるなと報道規制されてたんじゃないか。
それにしてもなんで坂本選手はソウルリンクで練習してたのにスケ連は体調悪いって嘘ついてソウルリンクで練習してたことを言わなかったの?別に隠す必要なくないか?
なにかおかしいと思った。
ソウルリンクは宇野選手のために借りたのではないかと推測してる人もいるけど、これまでの宇野選手に対してのスケ連の優遇を考えるとあり得ると思うな。
あのギネス4Fも公式戦じゃないのにスケ連がゴリ押しでISUに詰め寄って世界初認定させたくらいだよ。認定まで1週間もかかっていたもの。
個人戦SPはどうなるやら。
6分間練習では正しいジャンプ跳べますアピールでまた4Fコケると予想。
で、本番では酷いプレロテのエッジべったりのフリップもどき跳んでくる。ジャッジは踏切も見ないし回転不足も見逃す。
団体戦SP見る限りじゃ見逃し爆盛り変わってないしどうせ見た目ノーミスなら104~105点くらいは出るんだろ。
グダってもSPだけで10点は盛られるし。
4Loは抜けないようにブレードに小細工してるし。
お手つき回転不足でも刺さらないし。
薄い繋ぎプロで両足滑走だらけでもグダグダでもPCSは常に安定(ショートで45、フリーで90以上)してるし。
まがい物3回転ジャンプにクワドの高い基礎点と加点が与えられるし。
片足滑走で濃い繋ぎを入れたり、クリーンなジャンプを跳ぶ選手達が気の毒すぎるね。
裏で何をやってるのか知らないけど、できていない技術にこんなに盛るのは異常だよ。
各国のスケオタや解説者達が怒るのも無理はない。
これまでと同じような見逃し爆盛り採点をしてきたら間違いなくメダル争いに絡んでくると思う。
そうならないことを祈るばかりだ。
正しい技術の選手にメダルをとってほしい。
コメント
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180216-00010001-flash-peo
このタイミングで羽生のsage記事です
しかも内容は憶測ばかり
どこが指示を出したのか丸分かりですね
SP当日に出すかぁ???って内容の馬鹿げた記事ですね。
ほんっと腐った人達。
ついこないだ他人の戦績を泥棒したくせに
さらにこんな記事まで書かせてたとは。
piko様、大正解です。いつものまがい物ジャンプで104点出ました。あの4Fや3Aで加点がつく不思議。他の100点超え選手達に比べてあまりにショボいです。
完璧だった羽生選手の演技のあとに何度も何度もリプレイされてるので、より目立つので、普段フィギュア見ない人でもアレ?と思う人いるかもですね。羽生→宇野→ハビ→ボーヤンのジャンプを続けて流してたVTRあったんですが、1人だけ明らかに恥ずかしいレベルの高さ、着氷…乾いた笑いしか出ません。
彼がメダル争いに加わるのは間違いです。
pikoさまの言う通りになりました。
転倒しないだけですべてのジャンプがフリーレッグ擦っていておっとと着氷ですが全て加点され何と104点。
4Fは足ついているのがテレビで見ても分かります。
そして前向き踏切のごまかしジャンプです。これに+2つけてるジャッジが4人もいてマイナスなし。
本人も失敗、解説も失敗と言っていた3Aも加点、何と+2つけたジャッジ(J3)が。マイナスは一人だけという異常採点です。他の選手なら間違いなくマイナスでしょう。
五輪でも他の選手ならありえない見逃しが行われてしまいました。
安藤優子さんがフリーレッグ擦りを指摘するくらいです。なぜか佐野さんが擁護していましたが。
PCSも相変わらずありえない高得点、J7は宇野選手のTRに9.00 羽生選手のTRに8.75です。
羽生選手やハビエル選手は寧ろ抑え気味?というか正当な採点でしたね。
そしてジャンプが全てクリーンなボーヤン選手がジャンプ全てつまった宇野選手より下とは
本当に理解が出来ません。
宇野を最終滑走にするために、ボーヤンジン選手の点数を無理矢理下げたとしか思えませんでした。
留めにとんでもない記事見つけました。羽生選手の発言パクリも有名だけど、持病までパクりましたよ。喘息持ちの人に対して失礼すぎますよ。
http://www.chunichi.co.jp/article/olympics/pyeongchang2018/news/CK2018021602100021.html
羽生選手のTRが8点台って…両足スカスカの宇野選手より低い点をつけられて
怒髪天、素直に感動に浸れません。
宇野選手の4Fと3Aは普通に見てもフリーレッグ掠ってるのに
高い加点がついてビックリです。
当然、安定の回転不足ですが見事にスルーされてます。
ワイドショーや報道番組で何度も何度も何度もスローのリプレイ流すので、
嫌でも回転不足が目に入るんですよ(´д` )
そしてメディア総勢での「回りすぎ」洗脳作戦!
どのチャンネルつけても「回りすぎちゃうので」「回りすぎて」の連発で
何が目的で「ジャンプを回りすぎてしまう」って事にしたいのか、理解できません。
あと、前から気になってたんですが、宇野選手の動きってギクシャクしてて
全然しなやかさがないと思うんですが、何であんなにPCSが高いのか。
ボーヤンの方が遙かに踊れてると思うんですが、PCSは宇野選手には敵わないよう
採点されるんですよね。
すべてにおいて、宇野選手はメダル争いに入れてはいけないレベルです。
このまま五輪を茶番劇にしないで欲しい。
フィギュア男子FS終わり、羽生選手金メダル!連覇達成おめでとうございます!!
ですが、気持ち悪い銀メダルです。
本当に羽生選手の二連覇素晴らしかったですね。
ほかの選手の演技も素晴らしかった。
銀メダルは疑惑しかありません。
ハビとボーヤンが犠牲になりました。