羽生選手をツイッターで中傷した福岡貴善と、福岡氏が勤める中央公論新社のその後について情報をいただきましたので記事にします。
福岡貴善と中央公論新社その後の対応
福岡貴善
炎上当時についてまとめた記事↓
福岡貴善(中央公論新社)が羽生結弦を中傷|Facebook&Twitter
中央公論新社に別の要件で電話をした方がついでに福岡氏のその後について訪ねた。
担当窓口が決まっているようで電話が回されての回答だったため、会社としての回答と考えてよいかと。
Q.会社全体の対応について
A.ツイッターへの謝罪文が誠意を現したものであり、これ以上は考えていない。
Q.ツイッターは一部の人しか見ないのでHPなどへの掲載は?
A.これ以上は考えていない。
Q.当人の処分は?
A.今の時点では処分の予定はない。
本人は降格されることもなく同じ職場に普通に出勤している。
「辞めさせるわけではないのだからそれが当たり前でしょう?」と逆に問い返される。
問いかけた方の意見
なんとなく自分たち(中央公論新社)が動かなければ一部のネット民以上に広がらずに沈静化すると読んでいる印象を受けた。
今回の件で中央公論新社のイメージがかなり変わった。不祥事の対応で会社の姿勢がわかるというもの。
複数のSNSで会社はよい対応をしているとあったので個人的に大丈夫だと安心したくて問いかけたつもりだったが結果は残念だった。
============================
貴重な情報をありがとうございました。
今回の件は勤務先を晒しながら事実に反する誹謗中傷をしたのが問題になった。いい歳して何も考えてないんだな。第三編集部次長ともあろう人物がこんなことをして今更社員教育をされるとかみっともないことこの上ない。
しかし今回の会社の対応を見ても、ほんとに社員教育とやらをやってるのか疑問しかない。
反日ツイRT
ちなみに福岡氏は以下のツイをRTしていた模様。現在はRTを削除。
どんなに素晴らしいアスリートでも「日本人らしい人間」とか言っちゃう人は私は無理だし。そんなことを言い出した時点で冷めるし。さよなら羽生くんって感じだ。
つか日本人らしい人間ってどんな人間よ。正直今の日本の状況じゃ、ろくでもない人間像しか思い浮かばないんですが。— 無。は同性愛者の為に東巻を結婚させたい (@u_gili) 2018年2月17日
「反日です」って自己紹介してる社員が中央公論新社にいますって宣伝してるようなもんだよ。会社的にもまずいRTだね。
福岡氏は一部界隈では有名人で、本人自体凸体質でウヨ系からヲチ対象にされていたそうだ。
コメント
この福岡という男や、中央公論新社という会社の羽生選手に対する対応は、「本が売れない厳しい時代」の中で、羽生選手の本がかなり売れていると言う情報を聞くと、1番この件で頭を抱えているのは、羽生選手ご本人ではないでしょうか?
この福岡という男は、次長と言うポストについているにも関わらず、やれ「反日」だの(あんたも日本人で、何不自由なく暮しているだろうがと、ツッコまずにいられません)、「羽生選手を侮辱するような発言」があったりで、この件どうのこうの以上に、福岡と言う男は、現在の写真で見る限り(ツイッターに貼っている謎の海賊風の写真は、ジョニー・デップをマネしちゃった感丸出しでした=人を笑わせようとしているのでしょうか)、かなりいい年をした男ではないですか。
23歳の偉大なアスリートに、「変なイチャモン」をつける時間があるのなら、ちゃんと仕事の事を考えさない(とにかく、羽生選手以外の本や雑誌が、売れない出版業界の不況の時代なのですから)と声を大にして言いたいですね!
こんなレベルの低い次長を未だに置いているこの会社(しかもなんの処分もなし)も、結局は三流会社ということがこれで明白になりましたね。
一流会社ならば、そもそもツイッターなんかで、謝罪などしませんし、電話対応での「これ以上は考えていない」などという事を聞く限り、この会社の社風が「お客様である方々に対して、そのようなあしらった様な軽々しい対応や、叉は誹謗中傷についての意識やモラルが著しく低い致命的な組織」という烙印を押されている事に、気付かない愚かな出版会社ということがわかりますね。
もしかして、最新のショックなランキング1位かもしれません。
アンジェリーナ様
>一流会社ならば、そもそもツイッターなんかで、謝罪などしませんし、電話対応での「これ以上は考えていない」などという事を聞く限り、この会社の社風が「お客様である方々に対して、そのようなあしらった様な軽々しい対応や、叉は誹謗中傷についての意識やモラルが著しく低い致命的な組織」という烙印を押されている事に、気付かない愚かな出版会社ということがわかりますね。
おっしゃる通りです。
出版社として最悪な対応ですよ。
>もしかして、最新のショックなランキング1位かもしれません。
非常にショックでしたよね…。
電話凸してくださった方の貴重な情報ですね。中央公論新社とやらがとりあえずクズ出版社なのがよく分かる対応です。
会社も特に福岡氏を処分する気がないのと、時間が経てばすぐ忘れられるだろうというのが透けて見えますね。
福岡氏が羽生氏の部分をゴッソリ削除して残ったRT見てると、まぁ見事なまでの
日本嫌い、かなり胡散臭い反日野郎ですね(笑)
出版社、新聞社、などメディアにはこういう人が少なくないですよね。優先的に採用されるんですかね?(笑)こういう思想の持ち主が役職につき一定の立場になれば自由に情報操作できるかも…と憶測の域を出ないですが思ってしまいますね。
えい様
本当に嘆かわしいことですよね。
こんな思想の人間が出版社にいるのですから。
>出版社、新聞社、などメディアにはこういう人が少なくないですよね。
まさに悪質ライターとかですね(笑)
公共の立場でよくもまああんな文章を書けるものですよね。
おっしゃる通り、ある程度の役職についた人間は情報操作も可能でしょう。
こんばんは
中央公論社は明治時代から続く老舗出版社で、なぜいきなりの羽生選手中傷かと思いました。
この会社、1990年代に経営危機に陥り、読売新聞社の傘下に入って、中央公論新社になってますね。
読売新聞は一面トップで羽生選手の国民栄誉賞を伝えるほど、羽生選手のことは好意的に報道しています。(まとも!我が家は読売新聞で良かった!)
新社にはプライドだけ肥大した使えない社員ばかりが残り、親会社を逆恨みしているのかもしれませんね…。
でも親会社には直接逆らえないし、読売がキチンと報道する羽生選手に鬱憤を向けた感じがしました。
やっていることが悪質スケオタと変わらず、本当に迷惑です!
モーニングティー様
>この会社、1990年代に経営危機に陥り、読売新聞社の傘下に入って、中央公論新社になってますね。
ああ、そうだったんですね…。
好意的な報道をする読売新聞に対して、なるほど…。
対応も感じ悪いですし、問題として捉えていないようにも見えますね。50過ぎのオッサンに対して社員教育とやらをやるはずもないですし、反省の様子も見受けられません。ろくでもない会社です。
もうそろそろ、羽生君もきちんとマネージメント契約して、こんな会社には自分の記事を書かさないとか、共演NGのように自分の表紙は使わせないとか、した方がいいと思う! アンチは仕方ないけど、ツイッターで記載するとか、会社は見て見ぬふりで何の対応もしない最低な会社が、羽生君の売り上げで儲けるのすら見たくない!
反日なら何故日本にいるの?
同じくかの国の安藤や樋口や黒いライバルの宇野君の表紙や内容で儲ければいい話!
都合のいいときにだけ羽生君を使って、
情報操作するなら、もう羽生君サイドも
ここの出版社には自分の表紙NGにするとか出来ないのでしょうか?
自分が慕っている荒川も、腹黒で羽生君を
影では利用してるのが、目に見えて分かるし、ミヤケンもフィギュアで仲良い人はいるの?って質問したり~ →現役で仲良い人がいないと敢えて分かってるから、そう質問したのかな?とか、うさん臭いミヤケンだから、余計に思ってしまうし、もうこんだけの選手ならマネージメントをきちんとしてくれるとこに入る方がいいと思います。
羽生君アンチなら、彼の表紙を使うな! 彼の内容すら書いて欲しくないですね~ 最低な出版社からはお金出してまで買いたくない!
アイ様
出版社ともあろう者が、なんかほんとに残念な対応ですよね。
OBOGや佐野、ミヤケン、橋本聖子、長光歌子、
日本のフィギュア関係者もろくなのがいない。
正直、羽生選手を取り巻く日本の環境は最悪だと思う。
フィギュア界どうなってるんだろうなと冷めた目で見てしまう。
レスを確認に来たら、記事になっていてちょっと驚きました(笑)
他の方のコメントを読んで、電話での内容を追記します。
「社員が批判した羽生選手の本は売れているようですね」
おかげさまで(単に、そのようです、だったかもしれません)
「会社の利益に貢献した羽生選手または羽生選手サイドへの説明や謝罪などは行われたのか?本人が納得していれば他者がとやかくいうものではないので」
したかどうか、わたしは聞いていない。
「やっていなかったとしたら、これからするのか?」
わからない。
「会社としてやる予定はないということか?」
それもわからない。
ここは「回答しかねます」が無難な回答でしょう。準備していなかったのでしょうか。
これでは、それまでの会話から「やっていないんだな」「やる気はないのだな」と感じてしまいました。もちろん、これはわたしの感想です。
わたしはツイッターもやっていないので、全体をみられているかどうかわかりませんが、羽生選手ファンは凱旋公演やパレードに沸いていて、この問題については後ろに置いてきたようにみえます。わたしが感じた「会社のやり方」は成功ということでしょうか。うーん
貴サイトの重要性が増しますね。
オレンジ様
驚かせてしまいましてすみません。
貴重な情報なので記事にさせていただきました。
追記、ありがとうございます。
たしかにもうあのような不快なことより楽しいことを考えていた方が良いですからね。
私も不快な記事ばかりまとめていて言うのもなんですが。
今回わかったのは中央公論新社は一般読者に対して
軽々しい対応をしたということ。電話にしろ、ツイにしろ。
他の方がおっしゃっているように、
謝罪はTwitterだけしかしていない。
まともな会社ならTwitterだけで済ますなんて考えられませんから。
また、炎上してもいない些細なことも羽生選手やファン叩き記事にするJ-CASTなんかも
今回の件を記事にしませんでしたね。
すべておかしいです。