全日本フィギュアが終わり、記事を書く時間ができたのでまとめていきます。
結果&プロトコル
結果
全日本フリーでは宇野選手にとっては「ちんけなジャンプ」のはずの4Sは跳ばずに、なぜか「2A+4T」を投入して、他の選手が出てても画面右上にずっと「宇野 世界初へ」テロップで煽り必死なフジだったけど、それも虚しく、いまは女子も3Lzをコンボで跳ぶ中、2A+2Tに。
ほかのジャンプも壊滅的だったけど盛りに盛って280点台に乗せた。田中や無良のほうが良い出来だった。本来ならこの2人と同等かそれ以下のレベルなのが、1人だけ別ルールで採点され、盛りまくって演技とはかけ離れた点数が出てるからな。
Shoma Uno 宇野昌磨
4Lo, 3A, 3Lo, 4F(ur?fall), 4T(hangs on), 2A2T(step), 3A1/2Lo(<<?)1F, 3S3T – boy he was really going to try that 2A4T, no dicehttps://t.co/2jlytObmyR #JN2018— Jackie Wong (@rockerskating) 2017年12月24日
PCS93??いくらナショナルでもこの内容で出しすぎでしょ。どれだけ盛ったんだ。
Shoma Uno 宇野昌磨
TES 94.21, PCS 93.26, -1.00, FS 186.47, TOTAL 283.30 into 1sthttps://t.co/2jlytObmyR #JN2018— Jackie Wong (@rockerskating) 2017年12月24日
プロトコルとジャッジ
SPではほかのジャッジより1人厳しめだったJ8栗山がフリーでは甘め採点をしてる。注意でもされたんじゃないの。J1久保田がPCS要素2つ9.75も出してて正気と思えないね。
久保田は以下の過去の試合でジャッジをしてる。
2017四大陸
2016全日本(レフェリー)
2016スケアメ (”2002年以降最年少優勝”と、呆れるほどのメチャクチャな上げ報道)
全体的に激甘でばかばかしいとしか言いようがないジャッジングだ。
GIF動画
もうほんと酷いジャンプ。これ全部回転不足とらなきゃいけないだろうにいつも見逃されて、それどころか加点がついてる始末。そりゃあちこちで色々言われるのは当たり前。
動画作成者様ありがとうございました。
■4Lo +1.57(1 2 1 2 1 1 2 2 2)
■3A +3.00(3 3 3 3 3 3 3 2 3)
■3Lo +1.50(3 3 1 2 2 2 2 1 3)
■4F< -4.00(-3 -3 -3 -3 -3 -3 -3 -3 -3)
■4T +0.86(1 2 -1 1 1 1 1 0 1)
■2A+2T -1.14(-2 -2 -3 -1 -3 -2 -3 -2 -2)
■3A+1Lo<<+1F -1.43(-1 -1 -1 -1 -2 -3 -3 -1 0)
ほかのジャッジは-評価なのに、J9東悦子だけ0つけてるんだよね。
■3S+3S +0.20(0 0 0 1 1 1 0 -1 0)
五輪では4Sと2A+4Tは「封印」・・・迷走中
宇野昌磨 悔しさで眠れず…「寝たのは5時で、5時45分に起きた」 (スポニチ)
>今後は4回転サルコーや2回転半―4回転トーループの連続ジャンプは封印する予定。
>「(フリーで4回転ジャンプ4本の)昨年と同じ構成にして、体にしみこませていくいく。一からやり直す」。
>五輪本番まで完成度の向上を求めていく。
4Sや2A+4Tは「封印」なんて言葉使ってるけど最初から出来ないだけだよね。
一方、産経新聞では
「僕は今季で完成させるのではなく挑戦し続ける」(産経新聞)←????
「挑戦し続ける」と言っておきながら、世界初の大技2A+4Tと、宇野選手いわく難易度が低く簡単でちんけなジャンプの4Sをなぜ外す?言ってることとやってること違いすぎじゃないのかな。スケカナとGPFで4Sの回転不足が見逃されて加点で認定されたのになぜ入れないのか不思議だ。
試合を重ねるごとに演技がどんどん酷くなってるし、なんといっても構成をコロコロ変えすぎている。濃い繋ぎならこんなに頻繁に変えられない。繋ぎがスカスカだと言ってるようなものだ。ジャンプ構成をいじるばっかりでプログラムの成熟が全く見られない。これに高PCSを出すジャッジは理由を説明してもらいたいものだね。
SP PCS TES TSS
ロンバル 45.70 59.17 104.87 ←ほぼ見た目ノーミス風
スケカナ 46.50 57.12 103.62 ←コンボ4-2 になった
フランス 46.01 48.92(d-1) 93.92 ←グダった
名古屋GPF46.47 57.07(d-2) 101.51 ←3A転倒、タイムオーバー
全日本 45.99 50.84 96.83 ←コンボ4-1
FS
ロンバル 92.10 122.87 214.97 ←4S入り、ほぼ見た目ノーミス風
スケカナ 91.16 106.32 197.48 ←4S抜き3Loに変更、3本着氷ミス
フランス 91.20 90.20(d-2) 179.40 ←グタった
名古屋GPF91.36 94.14(d-1) 184.50 ←全ジャンプグタグタ、2nd無し
全日本 93.26 94.21(d-1) 186.47 ←4F転倒、3-1-1、2A-2Tコンボに
両足滑走ばかりで繋ぎも薄い上にどんなにグダグダ演技でもPCSは常に一定。とても不思議だね。
コメント
記事アップありがとうございます。
piko様、「僕は今季で完成させるのではなく挑戦し続ける」(産経新聞)←????
の下の世界初の大技が2T+4Tになっておりまする。
(こんな指摘ばかりですみません;)
茶番劇が予想出来たので放送は見なかったんですが、
ジャンプ見ただけでもひどくて……これでよくこんな高得点が出たものだと心底驚いています。
OB達も「五輪は金銀狙える」と口を揃えて言ってますが、
本当にこんな演技を五輪の表彰台に乗せるつもりなんでしょうか。
3Aが加点満点とか満点に近いPCSとか、明らかに点数おかしいんですけど。
五輪では一体どんな手を使うつもりなのか……。
せめてオリンピックくらいはまともな採点をして欲しいです。
あぁほんとだ(;´Д`)ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
茶番劇は最初から想像してたので予想通りでしたが、
ナショナルなのでほかの選手も高めの点数だとは言えども1人異次元の爆盛り採点です。ショートだけですでに15点ほど(PCS据え置きで)盛られてるようですから。
田中選手や無良選手が良い演技をした後だったので、余計に悪目立ちしましたね。
PCSが常に一定なのも気持ち悪い。あんなに出してはいけない演技ですよね。ジャンプの加点もありえないですし。
五輪でも爆盛りしたら、平昌のタイムスライス導入で不正採点が視聴者(おもにスケオタ)にもわかってしまうけどどうするつもりなのでしょうね。
記事ありがとうございます。
記事にするだけでも大変なのに
一人一人に返信してくださってありがとうございます。
オリンピックでは正しいジャッジを
してくれることを願います。
いえいえ!
いつもお読み下さりありがとうございます。
平昌のタイムスライスが採用されてもジャッジの質が結局そのままだったら意味ないんですよね。
ただ、視聴者が動画を保存、検証もできるようになるわけで
五輪でも不正採点されたら抗議が殺到すると思います。
たくさんの人を騙してまで宇野選手を上げなければいけない理由は何でしょうね・・・。
こんにちは。
普通の動画で見ても、ゆっくりした
動画で見ても酷い内容ですね。
ジャンプの軸さえ定まってなく
あの飛び方では高さも出せないので
いずれはグダグダになるとは思って
ましたけど、高得点が出るので
このままでいいのでしょうかね?
本人はとても悔しかったそうですが
何を悔しがっているのか謎です。
ツイッターでは悪質ヲタ達が
羽生は診断書も出してない、五輪に
間に合うのかハッキリしないのは
他の選手に失礼だと叫んでました。
案の定、欠場して選考された事に不満
のようです。
宇野選手の爆盛り得点の方がよほど
ルールを守って正しいジャンプを
飛ぼうと日々頑張ってる選手に対して
失礼極まりないですけどね。
えい様
>本人はとても悔しかったそうですが
何を悔しがっているのか謎です。
GPFで優勝できなかったけど「満足です」発言が批判されたからじゃないでしょうか。
(本来2位でもありえない演技ですが)
周りの人間に悔しいと言っておけと言われたのでしょう。
なんでもかんでも言われるがままなので発言がブレブレで
一貫性がないですね。
悪質の羽生叩きは、高橋のゴリ押し代表選出が蒸し返されるだけなのにバカだなと思ってます。
羽生は欠場なのに特例で救済~とか言ってるバカもいますが、
そもそもきちんとした選考基準の上で選ばれているのですからね。
キチガイには何を言ってもどうしようもないですね。
ルール無視のジャンプを跳んで回転不足も見逃され本来届かないはずの表彰台に上がり、
他選手が得るべき賞金を泥棒している選手に言えよと思いますね。
詳しい記事を有難うございます。
右上のテロップは何だったのでしょうか?フジも買収でしょうか?
爆上げと言い 世界初?の表示と言い ますます黒い背景が垣間見えてきましたね。
無良さんも田中さんもダイナミックで美しい援護を見せて下さった後ですから 後味の悪い大会でした。
須本君、山本君などが美しく演じてたのが救いでしたが、この先の彼らにも この悩みは付きまとうのでしょうか?
五輪では公明正大な動きを期待したいのですが。
hisakoさま
テロップは、注目させるためじゃないでしょうか。
宇野選手の売り込みです。
視聴率稼ぎが目的だったのでしょうけど
視聴率は爆死でしたね。
SPは一桁、フリーは去年より2%近く下がってます。
完全に避けられているのでしょう。
五輪でも見逃し爆盛り採点をするなら
これまでの試合とは比べ物にならないくらい
批判が殺到するとおもいます。
特にワールドやロンバルディアの爆盛りには呆れましたから。
記事いつもありがとうございます!
MOI見ましたか?
私は録画で早送りしながら見ましたが進行グダグダで会場の空気も冷え冷え。
ビックリしたのは山田まちこが出演して、宇野選手と孫との会話かってくらい
どーでもいい話をえんえんし続けたことです。
多分、その時、めっちゃ視聴率下がったと思うわー。
全然面白くなかったわあ…。
高橋元選手はマジでいらない。
しゃべりもつまらんし言ってることわからんし「スケート好き!」という
感情が一切こっちに伝わらない…。
宇野選手もさすがです。「盛り上げよう」という気持ちが一切ない。
全部「わからないです」「楽しみです」「よかったです」
小学生かああああ!!!!!
あれ、かわいいと思ってやっているのかなあ…。
中学生なら許せるんだけど、成人なら「ちゃんと話せや」って思います。
あおい様
MOIは、USM接待ショーなので見ませんでした。
けどレポを見る限り酷かったみたいですね。
>ビックリしたのは山田まちこが出演して、宇野選手と孫との会話かってくらい
どーでもいい話をえんえんし続けたことです。
うわーーそんな演出あったんですか。
見てたら速攻でチャンネル変えますよ・・・。
>高橋元選手はマジでいらない。
しゃべりもつまらんし言ってることわからんし「スケート好き!」という
感情が一切こっちに伝わらない…。
本人スケート嫌いって発言してますよ。
嫌いならさっさと辞めてくれと思うんですけどね。
不評なのにいつまで使い続けるんでしょうね。
余程接待がうまくいってるんでしょうね。
>宇野選手もさすがです。「盛り上げよう」という気持ちが一切ない。
全部「わからないです」「楽しみです」「よかったです」
FaOIでも不機嫌な表情をして棒立してるのが
カメラに抜かれてましたしね。
自分が中心になって盛り上げようとかって気持ちはないのでしょう。
言われたことをやる、言われたことしかやらない。
自分の意志なんてまるでない。
それが演技にも表れてる。
別に表現したいことなんてないから気持ちがこもってない、
ただしかめっ面しておんなじ振付でマンネリ演技になる。
これでゴリ押しして人気だそうとするのは無理があると思う。
はじめまして、くりのんと申します。
いつも各種考察を興味深く拝見させていただいています。
ひとつ質問なのですが、宇野選手のジャンプ着氷時の腕回し(あれでバランスとってますよね、彼)は、減点対象にならないのでしょうか。
彼の場合、ジャンプの回転不足はほぼいつもの上、腕回しとフリーレッグのトゥをほんの少し氷面にふれさせることで、バランスをとって転倒を避けているように見えるのです。
GPFだったと思うのですが、ジャンプで転倒したときに、明らかにトゥをつけてバランスをとろうとしており、相撲の又割りのように脚を広げた形で転倒しています。
すでに、トゥを氷面についてバランスをとることが無意識のクセになっている証拠かと思います。
フリーレッグのタッチダウンは明らかに減点対象ですが、腕を回してバランスをとることはどうなのかご存じでしたらご教示くださいませ。
くりのん様
初めまして。コメントありがとうございます。
お手てぐるんについては、ガンディさんのブログに指摘がありましたので
引用しますね。
http://gandy.seesaa.net/article/453496754.html
>着氷で右手クルンと回したあとに伸ばしたって姿勢で
ガッツリ加点は今シーズンも継続のようで
>正しい着氷姿勢ではないし、
右手を回すのは余計な力がかかっているのを逃がす動作
>右手をクルンすると
5)四肢を十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方
7) 開始から終了まで無駄な力が全くない
の2項目は確実に当てはまらなくなるのだけどねぇ…
要するに加点要素が減るわけですね。
それなのに関係なく点数が盛られているという現状ですので
唖然としてしまいますよね。
piko様、返信ありがとうございます!
なるほど、「減点要素になる」ではなく、「加点要素が減る」なのですね。
あの腕ぐるーんがいつもいつも気になって、あれ減点しないのかなぁと不思議に思っていたのですっきりしました。
彼だけ何故か、あの腕ぐるーんが振り付け扱いなんですかね?タノやリッポンと同じとか?そんなバカなとしか言いようがないんですが、宇野選手ならありうると思えてしまうあたり、やばすぎてヤバイです。
振付扱い、たしかにそうかもしれない。着氷するときに手はグーをつくってそれらしく見せてます。そう考えるとほんとごまかしばかりで唖然としますね。
回転が止められないからああなる。回転を制御する術がない。(※それでも回転不足)
腕をぶん回して無理矢理止めてる、それがあのお手てぐるりん着氷。
ジャンプの加点要素がどこにあるのかジャッジに問いたいものですね。寧ろ減点要素しかないんですから。