疑惑のジャンプと爆盛り謎加点が問題視されている宇野昌磨選手の平昌五輪のジャンプ動画と海外の反応をまとめました。
見逃し採点のジャンプ検証動画
GIF職人さんありがとうございます。
SP
4T-3T GOE+1.14(1 1 2 2 1 1 1 1 1)で後半なので、これで合計17.20稼いでいる
FS
4Lo
こちらもあからさまに回転不足なのにURすら取られず。URを取るだけでもハビが銀だったのだが、もはや意図的に見逃したものと思われる。スローで見なくてもわかるほどの回転不足を4回まわりきったと見なした強引なジャッジングには驚きと失望しかない。
4T-2T GOE-1.54
着氷でオーバーターン。セカンドがトウアクセルのようになっていて回転不足。
一体テクニカルどうなってるんだろう。
ハビエルの反応
エル・パイスのネット放送
記事ページ

Facebookページ
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=10155326950901570&id=8585811569&_rdr
13:30~視聴者からの質問に回答。
「(宇野選手のジャンプについて)減点されるべきジャンプが加点されている。彼のジャンプは正当ではない」といった発言をしている。
Q: “Javi do you want to complain about anything regarding scores?”
R: “Yuzuru had an amazing program so no complaints there, but it is true that Shoma Uno wasn’t landing the best jumps and his marks were a bit too high on that front. but I am not going to get hung up on that.”
質問者「ハビはスコアに関して何か不満はありますか?」
ハビ「ユズルは素晴らしいプログラムをしたのでそこには不満はないが、ショーマウノは正当なジャンプではないのに得点が高すぎたのは事実だ。しかし私はそれに対してくよくよ考える(時間をとられる)つもりはない」
ちなみにこの後スペインから中国ジャッジ批判の記事が出た。
海外解説者の反応・技術への指摘
スペイン実況<中国語・英語・日本語字幕>
■【羽生结弦】【三语字幕】Clarosports
https://m.bilibili.com/video/av20674280.html
https://www.bilibili.com/video/av20674280/?redirectFrom=h5#page=2
10:40 ~ 10:51
スペイン解説はハビエルが銀だと思ったと言っている
ドイツユロスポフリー
H:その通りだね。僕も表彰台の顔ぶれに不満はない。彼はもしかすると2位になるかもしれない。
女:今現在TESが下がっているけれどこれが首位の羽生よりも下がったら?
H:見直してみなければね。彼の場合(着氷が)完璧ではないことがあるから。
女:4Lo転倒の場面。
H:ここだ。ここがポイントだ。
女:転倒の減点1がつく。
H:いや、そうだけど、やっぱり銅メダルだね。なぜなら、3Loか4Loか、その違いは非常に大きい(訳注:つまり彼はこれがDGだと考えている)。その上、君が言ったように転倒の1点減点もある。
女:それに着氷をまた、すごく膝でセーブしてたものね。このアクセルでも。彼にはよくあることだけど、昨日のショートでもそう。その違いが3位という結果になったのだし。だからといって彼のパフォーマンスをないがしろにするつもりはありません!素晴らしいスケーターだし、まだとても若くてあと五輪に2度出る可能性もあります。まだ20歳です。ボーヤン・ジンにネイサン・チェンもいるし、今後の数年間が楽しみです。(この後ハビの引退話につき省略)
H:(グリーンルームが映る)ここで1人去るのはボーヤン・ジンになるね。
女:あとは、オーサーのダブル勝利となるか、日本のダブル勝利となるか、ね。
H:その通り。僕はフェルナンデスが2位のままだと思うな。だってあの…(スコアが出る)…ええ!?減点なし?そんなバカな…。ループが減点されていない。銀メダルだ。そのおかげで銀メダルを手にした。
H:だけど銀と銅は僅差。宇野はすごくラッキーだった。僕だったらループはDGを取っていた。だけど順番はどうあれそれぞれ素晴らしいスケーターには違いない。
引用元:https://ameblo.jp/sienna12/entry-12358767372.html
CBCショート
K:ふむ、僕の中の「潔癖家(purist)」は昌磨が10本中9本のジャンプをああやって体を開いて降りてくるという事実にちょっと不満を覚えるかな。これは大丈夫(4T)、まっすぐに保てたけど…左肩をスイングして着氷の時に左に開く。(3T)ここがちょっとそうなってる。僕が求めるピュア(純正)な着氷じゃないんだ。(4F連続画像)ここでも修正しているのが分かるね。いつもこうなんだ。これは彼のスケートの欠陥だ。この場合はプログラムがその欠陥に救われたけど。ジャンプの終了ポイントを過ぎているのに上半身が回り続けても大丈夫という能力。そして振り戻して着氷を救う。
引用元:https://ameblo.jp/sienna12/entry-12359573480.html
ユロスポイタリア解説
宇野昌磨選手のジャンプに厳しい指摘 【平昌五輪男子イタリア解説番組 】
日本
解説で本田武史も4Loの回転不足を指摘したが取られず。
海外スケオタの動画コメント
Not noted 4Lo UR Shoma Uno, which has stolen silver at Javier Fernandez on the Olympic Games 2018
フリーの4Loの判定について海外スケオタがコメントで指摘。
短い動画で踏切が映っていないので検証動画としては不適切だが、宇野選手には複数のURがあったと指摘するコメントがいくつか あり。
well. toyota power
dirty jumper とも書かれている。
実に恥ずかしい話だ。海外でもスケオタだけでなく解説者も疑問に思うほどの疑惑の採点がされている状況だ。
しかし日本ではこれらの問題は一切取り上げられないというところに深い闇を感じる。
宇野昌磨選手のGOE爆盛りがヤバすぎ!常に20点以上盛られてる件