フランス大会が終わりましたが、宇野昌磨選手はSPに引き続きフリーも見逃しと爆盛り採点が疑問視されています。ジャンプ動画とプロトコル等まとめました。
目次
- 1 フランス大会2017 宇野昌磨 結果
- 2 プロトコル
- 3 フランス大会SP&フリーありえない見逃しまとめ
- 3.1 4F DGなのにURの判定
- 3.2 3A・・・フリーレッグが氷にタッチしているのに+3がなんと5人+2も3人
- 3.3 3Lz・・・あきらかにインエッジでの踏み切りなのにeも!すらもついてない
- 3.4 3A-1Lo-3F ・・・最後の3Fも全く回転足りてないのに見逃し
- 3.5 CCoSp・・・最後めっちゃルンバスピンなのに+3と+2が4人ずつの爆盛り
- 3.6 SPもシットスピン、足換えコンビネーションスピンが明らかに回転不足
- 3.7 また、SPのコンボのセカンド3Tも回転不足を疑う声も
- 3.8 グダグダで2転倒の演技なのにPCSが全て9点台でスケカナよりアップしている件
- 3.9 「インフルエンザ明けだけど2位すごい」一斉報道
フランス大会2017 宇野昌磨 結果
Shoma Uno JPN
TES 90.20, PCS 91.20, -2.00, FS 179.40, TOTAL 273.32 into 2ndhttps://t.co/mMUXS31IZ9 #IFP2017 pic.twitter.com/WRWboif0Y0— Jackie Wong (@rockerskating) 2017年11月18日
プロトコル
出典:http://www.isuresults.com/results/season1718/gpfra2017/gpfra2017_Men_FS_Scores.pdf
フランス大会SP&フリーありえない見逃しまとめ
★動画作成者さま、クオリティが高いGIF動画ありがとうございました。
4F DGなのにURの判定
思いっきり前向き踏切。両足着氷なのにジャッジJ1・J3は-2しかしていない。
織田の解説・・・サマリンの時は細かく技術解説してたが、宇野選手の時になったら途端に歯切れが悪くなり、言葉を濁しながら・・・「うーん…DGもしくはURの扱いになると思います」とかなり言葉を選んでの発言。どう見てもDGなのにおそらく取られないだろうと分かっているからそんな言い方になる。
両足で着氷しながら転倒。回転まったく足りておらずどう見てもDGなのにUR判定。
※「いつもより回転が足りてない」、「基礎点が下がると思う」といった微妙な言い回し・・・言ったことと実際の採点が違うことが多いため細かい指摘が出来ないのだろう。
3A・・・フリーレッグが氷にタッチしているのに+3がなんと5人+2も3人
3Lz・・・あきらかにインエッジでの踏み切りなのにeも!すらもついてない
エッジエラーどころか踏切すべて見逃し。スケオタの多くは確実にコレはエラー取られるだろうと思っただろうけど甘かった。
ジャッキーの見立ても3Lz(e)
ジャッキーも3Lzエラーを指摘している。
OMG Shoma Uno’s crazy triple lutz is back. #IFP2017
— Jackie Wong (@rockerskating) 2017年11月18日
Shoma Uno JPN: 4Lo, 3A, 3Lz(e?turn), 4F(<<,step), 4T(ur,fall), 4T(hangs on), 3A1/2Lo(ur?)3F(ur?fal), 3S – good lordhttps://t.co/mMUXS31IZ9 #IFP2017
— Jackie Wong (@rockerskating) 2017年11月18日
3A-1Lo-3F ・・・最後の3Fも全く回転足りてないのに見逃し
1Loの誤魔化し踏切も見逃し。完全にDG。3Fも回転不足見逃し。
CCoSp・・・最後めっちゃルンバスピンなのに+3と+2が4人ずつの爆盛り
SPもシットスピン、足換えコンビネーションスピンが明らかに回転不足
SPの足換えスピンは必須回転数が各足6回転。シットポジションで右足4回転、左足3回転しかしていないのにジャッジは見逃し、引き下げていない異常さ。
また、SPのコンボのセカンド3Tも回転不足を疑う声も
仏【宇野SP】トレイシー;4Fの転倒は痛い。ハビと対照的に難度の高いジャンプで高得点を狙う戦略だけどリスクも高い。4Fは踏み切りがイマイチなので高さが出ず回転微妙。4Tは余裕だったけど3T厳しい。余裕の演技が売りの彼でもこういうときがあるのがGPS。特に今年は。この子いつもスマイルなのよね。
— Winter (@Winter026) 2017年11月18日
宇野選手は回転不足の見逃しだけでなく、実はスピンの回転不足もよく見逃されている。宇野選手だけ特別基準で採点されているかのように、ポジション変更中も回転数がカウントされているのだ・・・。
グダグダで2転倒の演技なのにPCSが全て9点台でスケカナよりアップしている件
PCS変遷
SP PCS TES TSS
ロンバル 45.70 59.17 104.87 ←見た目ノーミス風
スケカナ 46.50 57.12 103.62 ←コンボ4-2
フランス 46.01 48.92(d-1)93.92 ←転倒・グダってる
FS
ロンバル 92.10 122.87 214.97 ←4S入り、見た目ノーミス風
スケカナ 91.16 106.32 197.48 ←4S抜き3Loに変更、3本着氷ミス
フランス 91.20 90.20(d-2)179.40 ←グダグダの今回
あきらかにおかしい採点だ。スカスカ繋ぎプロに両足滑走、ミスだらけの演技にこれってありえない。SP/FSともにテクニカル判定・ジャッジ全員が異常な採点をしている。
「」
「インフルエンザ明けだけど2位すごい」一斉報道
ここぞとばかりに「インフルエンザ明けだけどがんばった」報道だらけ。それどころかバンキシャでは「宇野選手は1週間前までインフルエンザで練習ができなかった」の嘘報道まで。ドン引き。しかもまた弟が出てきたみたい。売り込み必死すぎ。
「最近では宇野選手の演技後には白菜の形をしたクッションが投げ込まれるということです。宇野選手はこれをファンの方々から野菜を食べなさいという叱咤激励だと思って受け止めているということです」
白菜投げられたの今回だけだけど。プーさんぬいぐるみの後追いしたいのか。
非公式練習は誰もがプログラムの確認で必死の中、宇野選手1人余裕でエキシ練習してたのに翌日にはいきなりインフルがーってなに?ジャンプが不調になってきたから言い訳だろうと思われても仕方ないでしょ。
インフルがほんとだとしてもすでに治ってるのに今更言い訳に使うって卑怯にも程がある。1週間前から本番リンクで滑って好調アピールしてたじゃんね。
他選手がこんなことやってたら悪質達は叩きまくるのに宇野選手の場合だと「がんばったねー」の大合唱。ダブスタスケオタ大嫌い。
宇野昌磨、2位で地元ファイナル進出 病み上がり転倒もあり「なんであんな出る?」 (デイリー)
演技後は大きく肩で息をし、前につんのめりそうになるなどフラフラ。 得点を聞くキスアンドクライでも口を開いて肩を揺らしていたが、 得点を見ると「なんであんな(点数が)出る?」と思わずつぶやいていた。
>「なんであんな(点数が)出る?」
実は昨年のGPSでも同じことを言っている。このときは「転ばないと~」だが、もうここ最近は転んでもなにしても高い点数が出るのが既定路線になってきている。

コメント
piko様
フランス大会の疑惑採点、早々に記事を上げて下さりありがとうございます。
ついにというか、今年に入ってから宇野選手ageがひどかった英国国営放送のマーク・ヘンレッティが、フランス大会では、4Fのプロレテと3Lzのエッジエラーについて言及しました。彼はTSL今までをやっていて、そこでスケートファンから宮原選手のプロレテについては指摘していたのに、宇野選手だけはスルーしていると苦情が来て「今までにも指摘している」と答えたりしたので、今回の解説でもう言うしかななくなったのかも。スロー再生4Fのところでで技術的にあまり良くない・・・的なニュアンスのことも言ってました。
ネットやSNSで宇野選手の不正ジャッジへの疑問の声が高まって、メディアは火消しとも思えるようなことをやっているのでは、と感じます。
今回もすかさず小塚元選手にフリーの点がもっと高くてもいいとか記事になっているし。
pikoさまが継続してこのような記事を上げて下さっていることも大きいと思います!!
より多くの人がおかしいと気がつきますように!!
モモ様
あちこちから指摘の声が上がってきてますね。
海外限定ですけど。
日本じゃ小塚が宇野選手のFSはもっと高い点が出てもよかったなんていう始末だからどうにもならないですね。OBOGでこぞって持ち上げるんですから。
海外の指摘者まとめたいですねー!
こんばんは。
不覚にも「ルンバスピン」に笑ってしまいましたヽ(´o`;
事の重大さを考えたら笑ってる場合じゃないんですが。
どうせ激甘爆盛り採点なんだろうな〜と思って、フランス杯は見なかったんですが、
想像の斜め上をいく爆盛りだったみたいですね。
URやエッジエラーは見逃し、DGはURに上方採点、もう何なんだか。
3Aのフリーレッグが氷を削ってるのに加点(しかも+3)は昔からです。
去年のワールドSPなんて、リプライ映像で思い切りガリガリ削ってるのに
それもどアップで映ってるのに、解説の本田さんは
「加点の付く素晴らしいトリプルアクセルですね〜!」と絶賛。
GOEは信じられないことに+3の満点でした。
宇野選手のルンバスピンに満点の加点がズラリと並ぶ怪奇現象には
シニアに上がってきた頃から不満でした。
テレビでは解りづらいかもしれませんが、生で見たら移動具合がよくわかります。
ほとんど移動のない選手のスピンと比べたら段違いの質です。悪い意味で。
スタンド席で見てもわかるくらいなので、最前列で見てるジャッジがわからないわけないのに
本当におかしな採点ですね。
スピンでも見逃し多発とは、この人をまともに採点したら実際は何点になるんだろう…
と疑惑を抱かずにはいられません。
少なくとも表彰台レベルではないですね。
モリカ様
フランス杯は盛りに盛った大会でしたね。
グダグダ演技にPCSが90OVERなのであからさまな爆盛りがバレバレでした。
>去年のワールドSPなんて、リプライ映像で思い切りガリガリ削ってるのに
それもどアップで映ってるのに、解説の本田さんは
「加点の付く素晴らしいトリプルアクセルですね〜!」と絶賛。
GOEは信じられないことに+3の満点でした。
去年のワールドは覚えていないのですが
そんなこと言ってたんですか?
2016年のワールドってことですよね??
3Aの満点は2017年の四大陸だかワールドかどちらかでもあったような気がしますが。
もうほんとに酷いジャンプに加点つけるのはやめてほしいですね。
PCSも崩壊しているし、がっかりです。
>宇野選手のルンバスピンに満点の加点がズラリと並ぶ怪奇現象には
シニアに上がってきた頃から不満でした。
シニアデビューの頃は注目してみていなかったのですが、もともとスピンもひどいのですね。
今年のアイスショーでもひどいルンバスピンしてましたよ。
のちに記事にアップしたいと思います。
>スピンでも見逃し多発とは、この人をまともに採点したら実際は何点になるんだろう…
と疑惑を抱かずにはいられません。
別記事でも書いていますが、本来は他の選手が獲得するはずのメダルを奪っていることになるんですよね。
宇野選手のジャンプではバッジテストも受からないというスケママさんの話を聞きました・・・。
なぜあれだけ堂々と1人だけ見逃されるのか、あまりに深い闇です。