小塚のここ最近の解説や発言にはどうも釈然としない感じを受けていた方も多かったと思うけど、小塚による『フィギュア界の展望』という記事がスポーツナビから出ている。
小塚コラム
選手を守ってあげる“ルール”が必要 小塚崇彦が今後のフィギュア界を展望

日本女子小塚評「宮原坂本は押し寄せてくるような雰囲気が足りない」
宮原選手と坂本選手は非常に良い演技をしましたが、4位と6位でトップの2選手とはまだ差があるように感じました。特に感じたのが雰囲気を作っていく迫力です。押し寄せてくるような雰囲気が、3位のケイトリン・オズモンド選手(カナダ)も含めて上位3選手にはありました。宮原選手と坂本選手もきれいにジャンプを跳んではいるのですが、ドーンと大きなジャンプを跳んだり、見ている人が圧迫されるような雰囲気というものが少し足りなかった。2人だけではなく、それは他の日本人選手にも必要なことだと思います。その意味では、紀平梨花選手(関西大KFSC)はそうしたジャンプも跳べるので、これからが楽しみだなと思います。
押し寄せるような雰囲気を出すといっても、もちろん簡単にできることではありません。もともと持っているものも必要でしょうし、ダンスやバレエの動きを身につけたり、芸術的なものを見るなどいろいろな経験によって出てくるものでもあると思います。そうした努力が他の国に比べるとまだまだ日本は足りていないのかもしれません。
宮原選手と坂本選手が上位と差があったのは押し寄せてくるような雰囲気が足りなかった…って。メダリストは雰囲気で勝ったわけじゃないでしょ。ダンスバレエや芸術的なものを見る経験が必要とか、もう的外れにも程がある。宮原選手は元宝塚の講師の演技指導を受けたり努力してきてるし。
雰囲気どうこうで点数的にどう変わるのか小塚は明確に説明できるのか?ロシアのザギメド2選手は構成の難度とGOEの高さによる結果であることは明白なのに。日本選手がロシア勢と技術力の差があることは当人達もわかっているはずだし。
具体的な技術の話しないと説得力に欠けるよね。雰囲気とか言われてもさ。高橋大輔の頓珍漢なナビの発言やコラム思い出すわ。
高橋大輔ナビゲーターは下手いらない!四大陸もひどいと不評の理由
高橋といい、小塚といい、八木沼といい、解説とかで「雰囲気」というワードを入れなきゃ気が済まないのか。
ロシア勢については技術について語ってるのに日本になったらいきなり雰囲気がーとか。
オズモンドやロシア女子は幅や高さによる加点に加えて、入りや出の工夫もしてるから雰囲気だけの問題じゃないよ。
そして紀平がそういう雰囲気ができてると言うのも「」すぎ。紀平自身は入りの工夫がロシアと比べると足りてないと自己分析をちゃんとしているというのに。
日本男子小塚評「羽生宇野2人の強さがあらためて証明された。2人と一緒に練習を」
男子は羽生選手と宇野選手が1位、2位になったことで、2人の強さがあらためて証明されました。その一方で、2人と他の日本人選手の間にレベル差があることも事実です。それを底上げしていくために何が必要か。まずはこれだけ素晴らしい選手が日本にいるので、彼らの背中をとにかく追いかけていくこと。同じ場所で練習できれば理想です。2人と一緒に練習できれば、当然刺激を受けます。
同じ場所で練習って・・・宇野選手から刺激受けたらプレロテグリ降りぐるりん腕おっとっと着氷になってしまうけどそれでいいのか。小塚はずっと羽生選手と宇野選手を同じレベルでくくっていたけどここでもそうだね。技術力にはあきらかな違いがあっても決して言えないのがフィギュア界の闇。66年振りの2連覇で世界でもあれだけ評価されている羽生選手だが、日本のOBOGにかかると相変わらず五輪メダル持ってれば皆凄い皆同レベルという扱いになる。
そして時には羽生選手は宇野選手の躍進に焦っているとか憶測を言ったり声援でジャッジが点数を出すとかおかしな発言多数だからなぁ。
男子に関しては、4回転アクセルの可能性などが取りざたされています。ただ、今の男子はすごく技術の方に走っている印象も受けるので、そこは少し規制をかけてもいいかなと思っています。人間の限界に近づいています。
やはり上からルールで規制をかけて、選手を守ってあげるということも大事なのではないかなと個人的には思っています。
選手を怪我から守るために上からルールで規制をかけてってのはどうかと思う。羽生選手も会見で言っていた通り、勝ち方はいろいろあってどの方法も間違いじゃない。選手によって戦略は高難度クワドを入れる・クワドを多数入れる・質で勝負する、それぞれ色々あるよね。
方法を封じるルール改正進めるとか一部の人に対する圧力に思える。
4回転やりすぎたら自分みたいに怪我して跳べなくなることもあるから自己管理は慎重にしてくらいならわかるけど、ルールで規制してでも守るとかそんなの守るっていわない。
それにしても世界のトップ技術を馬鹿にして不完全な技術を持て囃す日本の風潮どうなってるんだろうね。1にも2にも正確な技術の習得がまず大事だろう。
コメント
帰国後の羽生選手が仰っていましたよね。
「絶対的な技術が基本で、この正確な技術の上に芸術などがある(トータルとしてそれがフィギュアスケートだ)」と。
フィギュアは、れっきとしたスポーツ競技なので、「雰囲気」とかで選手たちは、パフォーマンスをしてないですよ。
毎日、いろいろな事を犠牲にして、血のにじむような厳しい練習をしている選手達に対して、「雰囲気」とか馬鹿みたいな表現を玄人がしている事が、問題だとなぜご本人たちは気付かないのか、不思議ですね。
アンジェリーナ様
>「絶対的な技術が基本で、この正確な技術の上に芸術などがある(トータルとしてそれがフィギュアスケートだ)」と。
これは本当にそうですよね。
言いかえれば、正確な技術がないと芸術なんてありえないということ。
ところが日本の報道陣にかかると、
技術力皆無でも表現力があると捏造して報道するので。
雰囲気やら声援やら、まったく採点と関係ないことをドヤ顔で言って恥ずかしくないのでしょうか。
一生懸命練習している選手達に失礼ですよね。
これが元選手の発言だと思うと情けない。
「ドーンと圧迫されるような雰囲気が足りない」
元選手がこんな事で選手を評するなんて実に情けないですね。そもそも小塚氏に関してはほとんど技術的な説明とか解説とか聞いた事がない気がするんですけど、出来なけりゃもう喋るな…という感じですね。
羽生氏宇野氏を一括りにするのも、またかという感じ。子を持つスケオタで、もしスケート習わせようと思うなら、宇野氏を見習わせたい、あの技術を身につけたい!とはならないでしょうに、そんな的外れな事言ってて大丈夫なのか?と(笑)
誰もジャンプの矯正をさせず、五輪銀メダルまで取らせてしまったんで、こんな論評であと何年も貫き通すんでしょうね。
えい様
非常に情けないですよね。これが元選手の発言なのかと。
>そもそも小塚氏に関してはほとんど技術的な説明とか解説とか聞いた事がない気がするんですけど、出来なけりゃもう喋るな…という感じですね。
同じことが高橋大輔にも言えますね。雰囲気とか声援とか観客を味方につけろーとかそんなことばかり。
そんなんで点数が上がったらインチキですよ。まともな解説ができる人を呼べばいいのに。
あきらかに技術力の差がある選手をツートップ扱いするのは日本だけですね。
あんなジャンプではバッジテストに受かりませんから
とてもじゃないけど参考にできないでしょう。
スケママの方達はよくわかっているかと。
海外動画ではどういうわけかことごとく宇野選手はスルーされています。
それなら最初からまともな採点をしてくれと思いますよ。
宇野選手本人のためにもならないでしょうに。
この人達は世間を欺きまくって心が傷まないのでしょうか。
小塚君って、こんなアホだったのね!
現役の時には可もなく不可もなくって感じで、育ちのいいプリンスって感じでしたが、高橋も織田君と比べたら解説は下手で、誰もが分かるようなことしか言わない!
ただ小塚君はそれ以下に成り下がりましたね! 宮原さんや坂本さんはノーミスで
そのメンタルは凄いと思いましたがね~
ただ、宮原さんに関しては圧倒的な存在感とかではなく、ジャンプの高さや幅がないから、オズモンドに加点が付いたら負ける! ロシアは加点や後半ジャンプで点数を上げるから、宮原さんの場合はジャンプの高さと幅の修正で、坂本さんに関しては初出場でよく入賞したな~と思いましたよ! 小塚君はオリンピックに出ても入賞すら出来たんでしょうか?
小塚君こそ、スケーティングは美しいでしょうが、それだけで、毎回高速スピンで、終わる演技に飽きてしまってましたし、
オリンピックで、メダル獲得出来なかった選手に、とやかく言われたくないし、しかも的外れ! 小塚君はきちんと解説出来ないなら、コメント控えるべきだし、
織田君のように、分かりやすい解説が出来ないとね~
解説したいなら、曖昧な雰囲気とかではなく、トップ三選手と何がどう違うか明確に説明出来ないとね~
そもそも羽生君と宇野のインチキジャンプを一括りにしないで欲しいですね~
私が宮原さんや坂本さんなら、メンタル弱く、いつも大舞台では結果が出せないお前が言うな!ってなるかもしれません。
追伸、宇野君のフライデー結構売れたんですね~ じゃあ冠ショーですね~ 私なら、あんなつまらないエキシしかできない奴のショーには行かないけど~
アイ様
小塚の的外れな解説には驚きですよ。
まともに解説できるOBOG少ないですね・・・。
高橋も佳菜子も小塚も八木沼も佐野もアウト
町田も五輪軽視発言を擁護してたり微妙
鈴木はどうだっけ、↑の人達よりマシくらい?
安藤は解説に呼ばれることは最近ほとんどないからいいとして
マシなのは荒川(ただし宇野選手SPで110点出るとか妄言を吐いてるのでなんとも)
良いのはやはり織田しかいませんね・・・。