先日オータムクラシックが終わり、羽生結弦選手へ向けて「岡崎真の目」記事が公開されました。岡崎氏は不快なことをつらつら書くことで有名ですが、今回はそこそこ好意的な意見が見られました。
そのなかには宇野選手に関する書き込みがあり、首をひねるほどのことが書かれていましたのでこちらで紹介します。また、岡崎氏の過去の記事も振り返ってみたいと思います。
羽生結弦選手のオータムクラシック『岡崎真の目』
今回はこれまでの失礼な記事に比べたらまだマシなレベルだったとは思う。しかし、一部「これはなんだ」と思う部分もあった。
>これまでの羽生はノーミスの演技の中でもジャンプに焦点が集中し過ぎ、ジャンプ以外の部分に「余白」を感じさせることもしばしばあった。
この「余白」に対しては、以下のような意見があった。
gan***** | 4時間前
辛口の岡崎さんがほめてくれるのはうれしいけれど、ジャンプ以外の部分に「余白」を感じさせることもしばしばあった、という部分には異議あり。
以前は確かにそうだったが、ここ数年はプログラムの世界観をこれほどまでに表現できる選手はほとんどいないくらい成長していると思う。
そもそもそのノーミスをすること自体が難しく、「見た目ノーミス」ではなく完全にノーミスしている選手自体がほぼいないのに、演技にダメ出しするのが残念。そういえば某引退選手もヘルシンキのフリーにダメ出ししていたことを思い出した。
この「余白」ってのは以下の方が言うことだと思う。
kat***** | 13時間前
ジャンプ以外に空白があるとは
前に手抜きと書かれたことですか?
宇野選手には甘いんですね。
宇野選手は繋ぎがスカスカでジャンプも
四回転は四回転もしていない、エッジエラーも
とらない。どういうことですか。
上記のコメントの返信に、宇野ファンらしき人物、または宇野選手を使って羽生選手叩きしている悪質スケオタかもしれない。
kou***** | 11時間前
宇野くん、一見何もしてないように見えて、体力的に凄くキツいことやってるんですよ。むしろ、点数上げたげて!と思う。
エッジエラーもきちんととられてますし、言わなくても減点されてますからね。わざわざ記事にする必要ないと思われたんじゃないですか?
回転は足元だけ見れば4回転しています。跳躍力足りなくて滞空時間足りないとき、体折り曲げて着氷を遅らせたりはしてますけどね。これは4回転飛びはじめの羽生くんもやってた。
全文通して呆れてものが言えないのだが。素人がバイトで書いているんじゃないかと思うくらいなんにもわかっていないというか、現実を見ようとしていないようだ。
片足滑走ほぼなしで両足滑走ばかりで漕いでいるから片足滑走の選手より体力的にかなりラクをしているのは明白。そして4回転ではなく実質3回転ちょっとしかしていないのはスローで見るとよくわかる。クリーンな4回転を回っている選手に比べたらどれだけラクをしていることか。
>エッジエラーもきちんととられてますし、言わなくても減点されてますからね。
エッジエラー取られていないし減点もされていないから問題になっているのに。
>回転は足元だけ見れば4回転しています。跳躍力足りなくて滞空時間足りないとき、体折り曲げて着氷を遅らせたりはしてますけどね。これは4回転飛びはじめの羽生くんもやってた。
これも捏造。動画を見ればよくわかることだが、羽生選手は昔も今もこんな着氷をしていない。跳躍力がないとかも何も見えていないのかと。ムリヤリ擁護しようとして大失敗している感。
宇野選手の記事には、こういう「ネット工作」が後を絶たない。
岡崎真 羽生選手に「手抜き」発言
2015年に岡崎氏は羽生選手に対して「手抜き」発言をしていた。怪我や手術、入院などの悪条件の中でも精一杯頑張った羽生選手のワールドの演技に。
『連覇逃した背景…ジャッジにも見透かされていた“ 手抜き”』

【岡崎真の目】シーズン最後になって昨季までの羽生の悪い面が出てしまったように感じた。厳しい言い方をすれば、問題は演技の要素と要素の間の“手抜き”だ。
これを物語ったのが5項目の演技点。ジャンプの失敗があっても五輪王者として演技点ではトップを守ってきたが、この日はフェルナンデスに劣った。羽生自身の得点もGPファイナルに比べ3点以上下がっており、これが同等なら連覇は達成できただろう。演技点は、いわばスケーターの基本的な評価。ジャッジにも見透かされていた気がしてならない。
ケガなどで難しい状況だったとしても、メーンコーチであるオーサー氏のいるカナダではなく、国内で最終調整したことには疑問符がつく。フィギュアは、やはりスポーツ。ストイックに追い込むべき時期に適切な指導を欠けば、甘くなることもある。これが4分30秒の長いフリーで露呈してしまうのが常だ。
男子は世界選手権出場枠「3」を確保することに失敗し、来季は雪辱のシーズンとなる。世界ジュニアを制した宇野昌磨ら若く生きのいい選手も加え、国内の厳しい代表争いでレベルアップし、巻き返してほしい。
これ、手抜き発言が目立つけど、記事内すべてが酷い。
>男子は世界選手権出場枠「3」を確保することに失敗し、来季は雪辱のシーズンとなる。世界ジュニアを制した宇野昌磨ら若く生きのいい選手も加え、国内の厳しい代表争いでレベルアップし、巻き返してほしい。
この失礼な文章はなんだ?
>男子は世界選手権出場枠「3」を確保することに失敗し、来季は雪辱のシーズンとなる。
長々と羽生選手が手抜き云々書いておいて、最後に「雪辱のシーズン」で結ぶ。まるで羽生選手のせいにしているかのよう。そして以下の一文。
>世界ジュニアを制した宇野昌磨ら若く生きのいい選手も加え
すでにここでもゴリ押しが始まっていて気味が悪い。
岡崎真の目 宇野昌磨選手に対して
上記のような失礼な記事を書かれた羽生選手だが、その一方で宇野選手にはどのような記事を書いていたのか?
岡崎氏は宇野選手に関しては以下のような記事を書いている。
【岡崎真の目】成長した宇野 4回転時代だからこそ光る総合力 2017年3月30日

リンクに立った瞬間から悟りを開いたような表情が印象的だった宇野のSPは、素晴らしい出来だったと思う。以前はジャンプの際に流れを失うこともあったが、この日は流れに乗り、加点がもらえるレベルだった。滑りにスピード感があり、氷に吸い付くようなスケーティングも良かった。
もちろん、宇野の成長は4回転フリップという高得点ジャンプのマスターによるところは大きいが、今大会のように多くの選手が続々と4回転ジャンプを成功させるようなハイレベルな争いになったときに光ったのは、総合力の高さだろう。前述のスケーティングはもちろん、表現力も高い評価を得ている。同じように4回転を跳びながら100点を超える選手と、超えない選手との差は、実はそのあたりの「総合力」にあるとみている。
大絶賛だけだった。同時に他サゲまで入っている。
>同じように4回転を跳びながら100点を超える選手と、超えない選手との差は、実はそのあたりの「総合力」にあるとみている。
回転不足もエッジエラーも見逃し、踏切違反も見ない、スカスカな繋ぎも言及しない。要するに上げ記事しか書いていないのだった。
そして疑惑の採点のロンバルディア杯に関する「岡崎真の目」は出ていない。しかし、出たとしても絶賛のみで記事を構成されるのは明らかである。
コメント
piko様
記事ありがとうございます。
これだけ ごり押ししても人気が出ないことに、いい加減気づけばいいのにと思います。羽生選手には実力、人気どちらも
勝てないんですから。
真実様
やることなすこと逆効果になっていますよね。
正しい技術を身につけることができていないのに持ち上げられているから
本人も勘違いしていますし、周りの動き含めて極めておかしいと感じます。
pikoさま
岡崎真の手抜き発言のころは、pikoさまのところは知らず
面白いブログにたどり着きました。関西人のブログでブログ主は
高橋大輔が大好きですがデーオタではなく他の選手の出来事もつづっています。
リンクしていいかどうかわからないので岡崎真の発言のあとの日記を貼ります。
はぁ?手抜きだとぉ?ヾ(*`Д´*)ノ”彡☆
取り敢えず、記事っつーか戯言の羅列を読んでみると…問題は演技の要素と要素の間の“手抜き”。
5項目の演技点。ジャンプの失敗があっても五輪王者として演技点ではトップを守ってきたが、この日はフェルナンデスに劣った。
羽生自身の得点がGPファイナルに比べ3点以上下がっており、これが同等なら連覇は達成できた。
演技点はスケーターの基本的な評価。ジャッジにも見透かされていた気がしてならない。
怪我をしてても、オーサー氏のいるカナダではなく、国内で最終調整したことには疑問符。
ストイックに追い込むべき時期に適切な指導を欠けば甘くなる。
これが長いフリーで露呈してしまうのが常…
以上、ISUテクニカルスペシャリスト、プロコーチの岡崎真とかいう人物の評
何やねん,こいつ(ノ`△´) 目ぇ噛んで死んだらエエねん!
手を抜いたのか、実際的な体の不調によるものなのか、テクニカルスペシャリストともなると、一目瞭然ってことですか?
オマエ、怪我と手術の連続のダブルパンチを受けて、何かの試合に臨んだことあるんか?
五輪と同等の何らかの闘いで、金メダルを首からかけたことあるんか?
羽生くんと同じレベルのアクシデントを背景に、優勝したことあるんかい?
何なんこれ?もしかして炎上商法なん?
羽生くん以外の2人の、重い足枷になった演技には目をつむって、表彰台に乗った人間を叩くの?
選手のことを考えて、敢えて厳しいこと言いました的な、上から目線の自己陶酔型キャラ?
随分とISUテクニカルスペシャリストって、クッソ偉いんですね。
ただ、この人の場合のみ、ISUテクニカルスペシャリストって肩書きが、ハイパーメディアクリエーター並みに胡散臭い肩書きに思えるんですけど?
記事の内容を、プロとして本当にこの人が感じてるんなら仕方が無い。
でも言い方書き方が、全然選手の利益になってませんやん。
ISUに所属していながら、スケーターに不利なマイナスイメージを広めるって、仕事してるどころか、背任ですやん。
厳しい指導的内容でもいいが、「手抜き」の表現は、羽生くんの、いや五輪チャンピオンの名誉を著しく傷つける表現だと、めっっっさムカついてます(#`皿)(#`皿´)/
真実様
高橋好きで悪質じゃない人は珍しいですね!
岡崎の発言は本当に異常だと改めて思います。
>厳しい指導的内容でもいいが、「手抜き」の表現は、羽生くんの、いや五輪チャンピオンの名誉を著しく傷つける表現
同意です。ここまで酷い発言をするのが「ISUテクニカルスペシャリスト」って終わってますね。
胡散臭すぎます。
>スケーターに不利なマイナスイメージを広める
あぁ、本当にそう。ますます「何なのこの人」と思うだけです。
今回の「(以前は)ノーミスしても余白があった」とか言ってましたが、
あなた高難度プログラムで片足滑走で濃い繋ぎでノーミスできるのか?と問いたいですね。
スカスカ繋ぎで回転不足もエラーも見逃しの人にはなにも言及しないのはなぜですかと疑問ですし。
またもや岡崎の目ですか……
岡崎真って、2001年の全日本(ソルトレイクシティ五輪最終選考)で
SP1位で折り返しながらフリーで崩れて3位になった人、
という記憶しかありません(実際に会場で試合観てました)
届きそうだった五輪&世界選手権の切符を、ミスで逃してしまったせいか、
羽生選手のようにメンタルが強く、
技術表現全てにおいて突出している選手に対し
何かコンプレックスがあるのかな……と
毎回、羽生くんにだけ辛口な記事読んでて思いました。
ノーミス・パーフェクトに演じても空白ありって、
あんなに濃密なプログラムをこれ以上どうやってギュウギュウにしろと。
何が何でも言いがかりを付けようとする岡崎さんの執念を感じます。
反面、宇野選手への上げ上げ記事は「長いものに巻かれろ」的な
歯の浮くような美辞麗句が並んでいて
これでISUテクニカルスペシャリスト、とは……。
この人が担当する試合のジャッジは大丈夫かと思ってしまいますよ。
宇野擁護のコメント、
「回転は足元だけ見れば4回転してます」には笑ってしまいました。
確かにリンク上での1回転も含めれば4回回ってますけどね。
空中で4回転してないから問題なわけで、話の論点が解ってなさすぎます。
ところで、羽生選手のフリーに関して元フィギュアスケーターたちが
各局でいろんなことを憶測で言ってますが、
昨日のZIPでの河合彩はひどかったです。
「元々羽生選手が戦いたい、チャレンジしたい! ってタイプの性格の選手なので
難易度を落とす、というところでちょっとテンションが下がってしまったというのはあったかもしれないです」
テンション下がったからミス連続した??
自分の思う難易度で出来なくてやる気がなかったってことですかね。
常に今自分の出来る範囲で全力で戦う羽生選手に対し、なんて失礼な。
今回の構成は、右膝に痛みを感じて思うように練習もできず
負荷をかけないようオーサーコーチと話し合って決めたことなのに。
そもそもこの人、羽生選手と交流あるんですかね。
憶測だけで適当なこと言うの、やめて欲しいです。
モリカ様
>岡崎真って、2001年の全日本(ソルトレイクシティ五輪最終選考)で
SP1位で折り返しながらフリーで崩れて3位になった人、
という記憶しかありません(実際に会場で試合観てました)
会場で見ていたんですか!
たいした実績がない人物が上から目線で五輪金メダリストに
グチグチ言うのが本当滑稽ですね。
>届きそうだった五輪&世界選手権の切符を、ミスで逃してしまったせいか、
羽生選手のようにメンタルが強く、
技術表現全てにおいて突出している選手に対し
何かコンプレックスがあるのかな……と
高橋もそうですが、確実にその嫉妬心みたいなものはあると思いますね。
>何が何でも言いがかりを付けようとする岡崎さんの執念を感じます。
ほんとに。こんな記事に好意的なコメントをしている人が不思議です。
>反面、宇野選手への上げ上げ記事は「長いものに巻かれろ」的な
歯の浮くような美辞麗句が並んでいて
これでISUテクニカルスペシャリスト、とは……。
この人が担当する試合のジャッジは大丈夫かと思ってしまいますよ。
逆に、ああやって持ち上げないといけない何かがあるのではと感じています。
辛口で有名な人が宇野選手に対してだけ絶対に褒めることしかしないのは不自然ですからね。
>昨日のZIPでの河合彩はひどかったです。
「元々羽生選手が戦いたい、チャレンジしたい! ってタイプの性格の選手なので
難易度を落とす、というところでちょっとテンションが下がってしまったというのはあったかもしれないです」
ZIP見ていなかったのですが、そんなこといってたんですか。
羽生選手のプログラム持ち越しについても河合が出てきてコメントしてましたが
いちいち言うことが嫌味ったらしいです。
昨年のNHKのラジオのときの発言も最低でした。
当ブログでも河合の発言について記事書いています。
「NHKラジオ河合彩の羽生結弦選手に対する失言が問題視される」
佐野稔や小塚氏もそうですが、憶測で勝手な事言うのはやめてほしいですよね。
piko様
以前お話しした髙橋の成績詐称の録画、発見しました。
放送日:2015/1/8(織田くんのロケは14/11月末)
局:日テレ
番組:「超人気有名人のありえない商品 売れる? 売れない? 第8弾」
織田信成のスケートレッスン1回30分3万円の商品は売れるか売れないか?
という企画で、坂上忍が
「羽生くんや高橋大輔くんはオリンピックのメダリストじゃないですか」
と言うんですが、左下に銀メダルマークのついた髙橋の写真が表示されてます。
毎年ある世界選手権ならまだしも
オリンピックのメダルの色、間違えますか??
もしご入り用でしたら、画面撮りになりますが写真お送りしますよ。
メルアド不要でアップできるファイルストレージという
データ送信サイトがありますので(^人^)
モリカ様
>「羽生くんや高橋大輔くんはオリンピックのメダリストじゃないですか」
と言うんですが、左下に銀メダルマークのついた髙橋の写真が表示されてます。
えええええ!
五輪のメダルの色は間違えませんよね。
改めて成績詐称はUSMお得意ですね・・。
>もしご入り用でしたら、画面撮りになりますが写真お送りしますよ。
メルアド不要でアップできるファイルストレージという
データ送信サイトがありますので(^人^)
ぜひよろしくお願いします!
PIKO様。
素朴な疑問です。岡崎真さんのような元スケータ-でISUのテクニカルスペシャリストの方が羽生選手に失礼な言葉を書かれるのは如何がなものでしょう。
只さえ青嶋ひろのさんの羽生選手に対する貶めに怒っていた所、中京大学の湯浅教授のいい加減なデ-タでの宇野選手と羽生選手の比較には驚いてしまいました。
宇野選手の3回転と4回転の滞空時間に違いが無いと聞いていますが、それが離氷前の氷での4分の1の回転、空中では3回転半しかしていない、いわゆるプレロテを言われているのに、知らないはずの無い教授が質の良い羽生選手のジャンプを悪く印象操作に我慢出来ません。しかもオリンピックでは王者らしくルッツ跳べとは同じ日本人の怪我明けの選手に言う言葉かと耳を疑います。思わず朝日新聞に質問状をだしましたよ。メディアは正しく書いて欲しいです。
又ヘルシンキの現地で羽生選手のフリーを観ましたが、あれ程完璧な演技は無いのではと思い、涙しましたが、もっと点数伸びて良いと感じました。PCSでも2015年のファイナルより点数低いのも解せません。
今年のオ-タムも現地観戦してSPでのノ-ミス、素晴らしく美しいでした。あの構成でのあの点数、オリンピックでも構成そんなに上げず完成度をと願いたいです。
フリーでは構成が決まっていず、めちゃくちゃでしたが、今回やっとジャンプを戻せて来て苦渋の選択で団体戦回避です。
この期に及び演技内容を変に変えずしっかりルッツに時間取られず身に染み込む程仕上げ曲かけ練習をと、勿論ノ-ミスがベストですが、リカバリーの練習も大事でしょうが。難度より完成度を期待しています。
曲に合わす素晴らしい流れの演技を願っています。
先日のNHKでのミッツママの語り停で宇野選手が樋口先生で音ハメを全て指導の元練習積み身体強く良い作品に仕上げている事を知りびっくり致しました。羽生選手がSEIMEIでの音ハメの組み立てを自分でしていて良い作品に仕上げているのと対照的です。しかし素直さも貴重です。
羽生選手はブライアンと上手く折り合って個性のある作品を期待しております。
どちらにしろ怪我明けが上手く行きますように。責任感の強い選手団体戦回避の効果が出ますように。遅いカンヌン入りが良い方向となりますように願っています。
PIKO様のお考えは如何でしょうか。
ライバル多しの中運も味方にした選手、又ミス無い選手のハイレベルな闘いです。
羽生選手のプレッシャー、これを力まずヘルシンキのような自然体でと願ってやみません。
万全の力なら可能なのでしょうが。
宜しく解説お願い致します。
星野光さま
>岡崎真さんのような元スケータ-でISUのテクニカルスペシャリストの方が羽生選手に失礼な言葉を書かれるのは如何がなものでしょう。
岡崎にかぎらず引退選手や佐野などがおかしなコメントをしたりするのは
陰謀論でもなんでもなく、スケ連かUSM事務所または両方から通達されているのではと感じています。
一斉に同じ論調ですから不自然極まりないです。
羽生選手のヘルシンキフリーのジャンプでGOE+3がひとつもないんですよね。
(ちなみに、完璧3Aに0をつけたメキシコジャッジは、GPFでネイサンSPで
1人おかしな上げ採点をしたことが知られています。)
羽生選手の完璧ジャンプのGOEも、PCSさえも抑えた最悪な採点。
これはあとから滑走するネイサン、宇野、ハビを勝たせるためです。
この3選手はいわゆる上げ選手です。
自国ジャッジ上げはもちろんのこと、他国ともなんらかの取引があるのか
失敗しても大して下げられません。
羽生選手とボーヤンは失敗するとガッツリ下げられる
「クリーン」な選手です。
陰謀論だと思われるかもしれませんが
フィギュアは昔からこのようなことが行われてきたようです。
高橋大輔の採点もおかしかったですよ。
それにしても羽生選手は個人戦SPからという状況、
ほんとに緊張しますね。
私はクリーンな選手に勝ってほしいです。
金はもちろん羽生選手にとってほしい。
ネイサンはジャンプ5本入れますが
各要素の質の高さや完成度は羽生選手が上なので
完璧に近い演技をしたら羽生選手が優勝でしょう。
ただ、今回は4ヶ月という期間が空いているので
そこはもう祈るしかありません。
※それと、この記事は過去の記事なので良いですが、
今後は羽生選手のファンであることは伏せてコメントをいただけると幸いです。
悪質スケオタや宇野選手の身内や事務所関係者らしき人物から常に監視されていて
羽生ファンがコメントで宇野を叩いてるだのいいように利用されかねないので。
または、今回のように羽生選手のことが主の内容であれば
非公開希望とおっしゃっていただければコメントは公開しません。
お願いいたします。