2017年もフィギュアのジャパンオープンが終わりましたが、またもや宇野昌磨選手の演技と採点に乖離が生じていますので、プロトコルとジャンプの動画とGOEをまとめました。
宇野昌磨ジャパンオープン2017
プロトコル
175.45 (TES88.11 PCS88.34)
Shoma Uno JPN: 4Lo, 4S(step), 3A(hangs on), 4F(fall), 4T, 4T(<<,2ft), 3A1/2Lo*, 3S – not quite there todayhttps://t.co/cQOwxxMgcS #JO2017
— Jackie Wong (@rockerskating) 2017年10月7日
ジャンプ動画&GOE(加点)
Shoma Uno JPN
TES 88.11, PCS 88.34, -1.00, FS 175.45 into 3rdhttps://t.co/cQOwxxMgcS #JO2017 pic.twitter.com/BWqEgYan7r— Jackie Wong (@rockerskating) 2017年10月7日
■4Lo 判定:+2.00 (2 1 2 2 1 2 2 3 3)
当然のごとく回転不足だがやはり刺されていない。あきらかな前向き踏切前向き着氷に加点。この4Loに+3をつけたジャッジが2人もいるという異常さ。
■4S 判定:-2.23 (-2 -3 -1 -1 -2 -2 -2 -2 -2)
両足着氷になった4S。これも確実に回転不足だが刺されていない。DGどころかURもとられていないとは驚愕。酷い着氷。
■4F 判定:-4.00 (ALL-3)
この転倒の4Fのみならず堪えた3AにもURがつかないという異常な採点。
■4T 判定:+0.43 (1 -1 1 1 0 1 0 0 0)
4Tもエッジべったり。基本的にトウジャンプは跳べないのだろう。前向きに降りてるのになぜ加点されるのか?
■4T 判定:<< -2.10 (ALL-3)
ありえないのが、今回刺されたのはこの4Tのみという・・・。
ちなみに同じ試合でもカナダのケヴィンは刺されまくり。
Kevin Reynolds CAN: 4Lo(<<,2ft), 4T(ur,2ft), 4S(ur,2ft)1T, 2A, 4T(ur,fall), 2S, 3Lz(hangs on), 3F
フィン杯ではヴィンセント・ジョウ選手も4Lzと4Fが回転不足をきっちり取られている。宇野選手の回転不足見逃しが酷い。
PCSの爆盛りも酷い
宇野選手の演技に見合わない採点に関してはいろいろとお伝えしてきているが、異常な採点のなかで忘れちゃいけないのがPCSの高さ。
両足で漕ぎまくりで繋ぎスカスカなのにPCSが88点も出るのは不可解。
TRに9.25もつけるジャッジもいる始末。
前の記事でも貼ったけど今回もトランジション分析のグラフを。
羽生選手が片足滑走がもっとも多く、難しい動きをしている。
宇野選手は繋ぎが少なくクロスと両足漕ぎが多い。それなのに当然のように毎回トップ選手と同等のPCSが出ていることが疑問である。思えばPCSはジュニアの頃からすでに高くその後どんどん上がっていった。2014全日本の採点もひどいものだった。
高橋大輔いわく「宇野選手は試合を重ねるごとにPCSがどんどん上がっていく」この発言のままのことが起きている状況。演技内容が酷くてもPCSは高いまま維持している。
「」
【SPのPCSの推移】
2014-2015 シーズン(ジュニア)
39.18 四大陸
2015-2016 シーズン
34.20 USインターナショナル
38.50 スケートアメリカ
40.85 エリック杯
42.52 グランプリファイナル
42.93 四大陸
43.57 世界選手権
44.85 (チームチャレンジカップ)
2016-2017 シーズン
41.45 ロンバルディア
43.28 スケートアメリカ
44.31 ロステレコム
44.21 四大陸
44.00 (冬季アジア大会)
45.50 (クープ・ド・プランタン)
45.70 世界選手権
【FSのPCS推移】
2014-2015 シーズン(ジュニア)
82.44 四大陸
2015-2016 シーズン
75.20 USインターナショナル
86.00 (ジャパンオープン)
84.30 スケートアメリカ
89.57 グランプリファイナル
89.22 四大陸
86.58 世界選手権
89.50 (チームチャレンジカップ)
2016-2017 シーズン
85.90 ロンバルディア
90.00 (ジャパンオープン)
91.08 スケートアメリカ
91.36 ロステレコム
91.08 四大陸
87.70 (冬季アジア大会)
92.66 (クープ・ド・プランタン)
94.42 世界選手権
片足滑走が多い選手は羽生選手とPチャン選手とバトルが言っていたが、上記のグラフを見ていただくと一目瞭然だと思う。
マッシミリアーノさんも言っていたが、ほんとにスケーティングスキルが高い選手とPCSの差をつけないといけない部分ではないだろうか。
スケカナでジャッジがどう出るか注目している。
コメント
早速の検証記事ありがとうございます。
piko様、刺されたジャンプが画像は4Tなのにキャプションが4Loになっておりまする。
ほんまもんの4Lo(4回転?空中では3回転ですが…)これで+2、しかも満点つけたジャッジが2人もいるなんて、羽生選手の美麗な4Loが泣きます。
4Sも宇野選手以外だったら確実にUR取られる両足着氷ですよ。
というか、フリップとサルコウの違いが解らないんですが…両方とも同じ跳び方に見えます。
加点のついた4Tだって羽生選手がこんな降り方したら確実に減点されるし、
いくら激甘採点大会だからって、最低限の採点基準は死守して欲しいです。
個人的に、堪えた3Aにそれぞれ+1と+0.57もの加点がついてることに衝撃を受けてます。
これで加点つくのこの人だけ……。
さらに個人的に、ジャンプ時の巻き脚みたいな汚い足さばきがどうしても受け付けません。
低空ジャンプなので脚を綺麗に伸ばして回転したら回転不足確実なので
曲げることによって高さを稼いでるのだと思いますが、
空中姿勢が汚すぎます。
TRに7点台つけたジャッジがいますね。
実際の実力はそんなものだと思いますが、SSは相変わらず高すぎると思います。
検証するために録画を一生懸命、
スローモーションで見た自分が虚しくなってしまいました…。
スケカナではそんなことしなくてもすむよう
実施通りの採点がされることを祈るばかりです………(›´÷`‹ )
piko様
追伸
あまりにも連呼されすぎて
コメントするまでもないことになってしまってますが、
JOでも宇野選手のこと「羽生に次ぐ世界歴代2位の記録を更新」
って紹介されてましたね。
テレ東にも「歴代2位の〜」の枕詞が及ぶとは……。
完全に捏造報道なのに、それがまかり通っているというマスコミの闇。
歴代2位を押し通すことで宇野陣営にどんなメリットが及ぶのか。
いい加減、嘘報道やめて欲しいです。
いつも有意義な記事を本当にありがとうございます。
色々とうんざりする事ばかりですね。。
JOの回転不足の見逃しは、余りに酷くて驚きました。
4Sはスローで見なくてもDGだろうと思ってましたが、他もこんなに足りてなかったんですね。
半回転以上プレロテして、半回転足りなく降りてきたら、それはもうトリプルのURだろって思います。
私は英語が苦手なので出来ないのですが、どなたか英語が得意な方に
この4つの動画を添付しこの記事のように実際についたGOEを記載した上で、
「これらのジャンプが本当にURやDGじゃないと思いますか?」という事を
ISUや各国のライターや元選手たちや現役選手たちに、ツイッターで送ってみて欲しいです。
直接ジャッジに届けるのは難しくても、この明らかな見逃しの問題が表面に出れば
今後少しはジャッジも気をつけるようになるかもしれませんし。
それは宇野選手個人を叩く目的ではなく、
誰に対しても正しいジャッジをするべきだという事を訴えるために。
もしpiko様のお知り合いで英語が得意な方がいらしたら
GPSがはじまる前にどうにか送っていただくように出来ないでしょうか。
もちろん私もお手伝いできる事があればさせていただきます。
大事な五輪シーズンなのに、1人だけ特別採点されてるのは納得いきません。
シマ様
いつもお読み下さっているようでありがとうございます!
>JOの回転不足の見逃しは、余りに酷くて驚きました。
4Sはスローで見なくてもDGだろうと思ってましたが、他もこんなに足りてなかったんですね。
半回転以上プレロテして、半回転足りなく降りてきたら、それはもうトリプルのURだろって思います。
回転不足とられないどころか加点加点加点……
今シーズンずっとこんな異常な採点する気ですかね……。
>私は英語が苦手なので出来ないのですが、どなたか英語が得意な方に
この4つの動画を添付しこの記事のように実際についたGOEを記載した上で、
「これらのジャンプが本当にURやDGじゃないと思いますか?」という事を
ISUや各国のライターや元選手たちや現役選手たちに、ツイッターで送ってみて欲しいです。
表立って言わずとも、ISUにメールしている方はおられるようです。海外でも問題になっていますので、一定のスケオタから抗議メールが行っているはずです。
あと、好き嫌いドットコムを見ましたら、その中にもISUにメールしたとの書き込みがありました。
例文を載せている方がいて、それをGoogle翻訳して自分の言いたいことを加えてまた英文にして……の繰り返しをしたらどうだろう?といったことが書いてあったと思います。
あまり英語ができなくても、ニュアンスが伝わるだけでもいいかもしれません。
私も拙い英語ですが、ISUにメールしようと思っています。
スケカナが激甘採点だったら本当に異常だと思いますから確実に抗議がいくでしょうね。