ユロスポイタリア解説(マッシミリアーノ・アンジェロ)の平昌五輪男子のジャンプ検証番組が放送され、そこで宇野昌磨選手のジャンプについて厳しい指摘があった。
ユーロスポーツ イタリア解説 平昌五輪男子ジャンプ検証
以前から言われていたことだが、宇野選手の影響でプレロテをやってインチキをする選手が増えている。
イタリア解説EuroSport版「平昌2018:STUDIO~惑星ハニューとジャンプ検証」より一部抜粋
M:離氷で半回転、着氷で1/4回転足りていない
つまりこれは3回転ジャンプだ
A:(爆笑)その通り
ちょっと回り過ぎた3回転ジャンプだね(笑)
M:でも現在、このようなジャンプが4回転ジャンプとして認定されている
なぜならジャンプをコールするコントロールパネルがプレローテーションを考慮しないからだ
だからこのことを知っている選手達はトゥを突く過程で回転を稼ごうとする
実際にはトゥではなくエッジをついているわけだけれど
司会:信じられないねでは右足のトゥを見て行こう
スローで見るとよく分かるけれど、ブレードが氷にべったりついている
更にスローで見ていくと、氷上で大盛り半回転回っているのが分かる
M:こんな風にジャンプをコマ送りで見ていくと、その違いは明らかだ。コントロールパネルは正しいジャンプかどうか判定するためにこれと同じツールを使っている。
問題は何か?
この場合、このジャンプは4フリップとコールされた
宇野昌磨はフリーで4フリップと4ループを跳ぶ。でも彼の4ループは実質4フリップと同じジャンプだ。
注意して欲しいのはフリーでは同じジャンプを2度跳ぶことが出来るけれど、2種類のジャンプしか繰り返し出来ない。
もしジャンプが正しくコールされるなら、彼は4フリップ1本、4ループ1本ではなく、4ループを2本跳んでいることになる。
A:こうなると状況は大きく変わる
何故なら彼は4トゥループ2本、3アクセル2本を跳べなくなるからだ
ちょっと複雑な話だけれどA:つまり極端な言い方をすれば、同じジャンプなのに別のジャンプとしてコールされることによって彼は4回転ジャンプをもう1本余分に跳ぶことが出来ている
簡単に言うと、現在彼は4回転ジャンプを4本跳んでいるけれど、本来なら3本しか跳べないことになる。
S:つまり選手達はレビューの抜け穴を利用してこんなズルをするんだね
・コントロールパネルがプレロテを考慮しないために氷上で回転を稼ぐインチキ選手がいる
・宇野選手が跳べる4回転ジャンプは実質トゥーループとループの2種類のみ
宇野選手はジャンプの跳び分けができずフリップとループは全く同じジャンプになっているので、正しくコールされるならば本来なら4回転は3本しか跳べないことになる。しかし実質ループをフリップとコールされることによって4回転を1本多く飛ぶことができて4回転の基礎点と不可解な加点をもらえている状況。
あきらかなDGのジャンプもURすらつかない見逃しだらけの不可解な採点で。
以下は平昌五輪フリー冒頭の4Loだが、何回転していると思う?
驚くことにこれをジャッジは「4回転回りきった」と見なした。それによってハビは銀メダルを得ることができなかった。
ボーヤンは完璧なルッツジャンプだが、ズルをしている選手のジャンプとたいして変わらないGOEしかつけないジャッジがいたり、+1しかつけないジャッジまでいた。
また、アメリカとラトビアが組んでのジャッジングが酷すぎだったが、こういうことは問題にせずに中国ジャッジだけを批判する報道をしたUSM御用達番組の思惑が透けて見える。
アメリカジャッジのフリーの採点
225.41 ネイサン
202.84 宇野
199.29 ジョウ
199.21 フェルナンデス
196.76 羽生
185.50 ボーヤン
ラトビアジャッジのフリーの採点
214.41 ネイサン
205.44 宇野
205.36 羽生
200.71 フェルナンデス
198.59 ジョウ
190.20 ボーヤン
あの中国ジャッジも自国贔屓がわかりやすすぎて、むしろわざとなのではないかと感じた方もいた。ボーヤンはまったく悪くないのに日本の報道はあまりに酷かった。
中国だけじゃない!アメリカ不正ジャッジ<平昌五輪男子フィギュア>
レビューの抜け穴を利用したズルジャンプ。それを真似する選手達がでてきているという酷い男子フィギュア界だ。
ルール改正をしてもジャッジがまともな採点をしないのならなんの意味もない。選手達は新ルールに対応するわけだが、インチキが取り締まられない限りなにも変わることはない。
コメント
はじめまして。
いつもありがとうございます。
回転数の数え方が分からず いつも判断できなかったのですが
いま、何度も何度も繰り返してみて自分の中でやっと見極められた気がします(^-^;
こんな程度の私でさえも4回転してないとわかりました。
正しいジャッジを心から願います…
kinochan様
コメントありがとうございます。
何度数えても4回まわっていませんよね・・・。
テクニカルが回転不足を見逃しました。
それによってメダルの色が変わったり
メダルを失った選手がいます。
本当に許し難いです。
前に宇野の関係者らしき人に、某サイトで宇野のジャンプに首を傾げていたら因縁を付られた事があるんですが、その人曰く『プレロテは前向き踏切でなければルール違反ではなく、羽生選手のような一切プレロテのないジャンプはディレイというジャンプです』と、よく知らないのを良いことに宇野のジャンプは何もルール違反じゃない、と説得して来ようとしてきましたよ!
宇野のジャンプは確かにいつもいつもきっちり180度ジャストプレロテしている訳じゃないです。だけどこのジャンプも、離氷の瞬間から見たらばっちり〝約〟3回転半ですね。
その人は「180度プレロテしてますか?!!」という口調で責めてきたんですが、私は「はい、きっちり180度ですね」と言えずに困ってしまったんですが、「ほぼ」180度のプレロテ、という段階で「限りなく」ルール違反、なんですよね。
それが、表彰や賞金や国の威信がかかった試合だからジャッジに正しい判断をして貰いたいからネットで訴えるのであって、別に一般人の何でもない生活に因縁つけているわけではないのに「こんな些細な事で若い選手を集団で侮辱する羽生選手のファンは憎むべき気違い集団」の様に被害者ヅラして喚かれた時はどうしようかと思いました。
でも、結局おかしいと声をあげる人を脅迫して、「ルールで認められているんだから限りなくズルをする奴が賢い奴」という思想を刷り込ませたって、やっぱり空中で3回転半しか回らないジャンプは、宇野本人が言う通りチンケだしダイナミックさやスリルがない。
だからつまんないから誰も見ないのに、例の方は「スケートファンなら全員応援すべきでしょう?!」と逆ギレしながら羽生ファンを詰ってくる。
だから宇野はいつまでたっても本当にその技術によって認められる事がないんですよね。
Mono様
>「こんな些細な事で若い選手を集団で侮辱する羽生選手のファンは憎むべき気違い集団」の様に被害者ヅラして喚かれた時はどうしようかと思いました。
あのジャンプに疑問を持つのは羽生ファンだけではないですけどね。
昔からのフィギュアファンほどあの技術は許せず
競技を汚されたと考えている人も多いです。
ここにも頭のオカシイ人間から批判がきますが、
検証動画のほうにはコメントがきません。
反論しやすい記事にしかコメントしてきませんね。
全員応援なんて強制されるものではありませんと言い返したらどうですか。
その方は羽生選手を中傷している側でしょ。
ぴこ様何度もすいません。
少々自分の書き込みを修正します。
①宇野の関係者らしき人に
と書きましたが
これは、私がその特徴的な人とコメントをやりとりしたサイトで、
✽宇野のプレロテは「180度プレロテ」ではないから「前向き踏切ではない」と、「ルールの本の文面をよく読みましょう、こう書いてあるから」という事で人を見下げているが、つまり「ルールの甘さをついている」
✽宇野のロビー活動は問題ない、狡い部分は何一つない、と強弁し絶対に他の選手と比べてそれが有利性を持つポイントになる事を認めない
✽宇野の現地前乗りを「たまたま空いていたのが現地の試合会場のリンクだっただけ」と庇う。ファンにしては詳しすぎると私は思いました。だって海外の試合の時に、使える会場近辺のリンクをさらさら答えられるファンっている?
等のその方の会話の内容から私は関係者と 判断しました が、関係者である、と断定はしません。
②「こんな些細な事で…集団」と私は書きましたが、この方とレスのやりとりをした別の時の会話かも知れませんが、私は前のレスのやりとり第二ラウンド、のつもりで会話していました。何故かというと特徴が酷似していたからです。
③「スケートファンなら」もそう。
例の宇野の関係者(らしき人)と私は思って書いていますが断定はしません。
ただ、余りにも不快なキャラクターな為か、同一人物の荒らしのようにしか見えませんし、私も何度もレスのやり取りをして『同じ人物』だとしか思えませんでした。成り済ましでは決してないと思ったのですが、証拠はありません。
ただ、彼女が出没する某サイトではIDを取られていて、同じIDでたった一人でずっと書き込んでいる証拠が残されています。
だけど、私の書いたコメントでぴこ様の迷惑になるような事は避けなければと思ってこの様な自己レスなどというみっともない事をいたしました事をお詫びします。
いつも応援しています。どうかご迷惑がかかることがありませんように。
Mono様
>✽宇野の現地前乗りを「たまたま空いていたのが現地の試合会場のリンクだっただけ」と庇う。ファンにしては詳しすぎると私は思いました。だって海外の試合の時に、使える会場近辺のリンクをさらさら答えられるファンっている?
ファンか工作員かはわかりませんが、
その人が「こういうことだったのではないか」
ということを勝手に事実化して書いているのかもしれません。
だってあの人達ってすごい妄想癖がありますよね。
もちろん関係者の可能性もあります。
ヤフコメの不自然な版を押したような絶賛コメントの多くは
工作員だと思われます。
こんな番組は日本ではあり得ないから貴重ですね。馬鹿な解説者達はダンマリを貫きます。
マッシさん達、ルールの盲点をついてそれを利用してる選手がいると言ってましたね。他にはアリエフなどもそうだと。エッジベッタリの回転不足のジャンプには厳しいGOE つけるべきでしょう。もはやそれをしないからあんなのが銀メダル取ってしまうわけですが。
渡しはニコニコでこの動画見ましたが、ウノタの逆ギレコメント凄かったですよ。哀れな連中です。
ハビエルは国王陛下に謁見したようですね。できれば銀メダルを持っていってほしかった…
えい様
>エッジベッタリの回転不足のジャンプには厳しいGOE つけるべきでしょう。もはやそれをしないからあんなのが銀メダル取ってしまうわけですが。
本当にそうですよね。
あんな技術で銀メダルなんて狂っています。
まともな採点をする気がないならジャッジなんてやめてしまえと思いますね。
1つのジャンプのURをとるだけでも順位が入れ替わっていたのにしなかったのは
なぜでしょうね。
例の宇野選手のGIF、下で回る3Lzか回りすぎの3Tのような気がしますね(でもさすがに3T扱いは可哀想か)