よみうりランドの料金割引チケットを手に入れよう!
筆者が「よみうりランド」をイメージする時、一番最初に浮かぶのが、若干目の怖いマスコットキャラクターの「グッド」です。
出典: http://epotoku.eposcard.co.jp/epotoku/courtesy/amusument/yomiuri/index.html
少し都心から離れているので、なかなか行く機会はないかもしれませんが、実は2016年3月、アトラクションや園内施設が大幅リニューアルされました。その他にも夏期にはプールやバーベキューもできたりと、大人も楽しめる遊園地です。そんな普通の遊園地とは一味違う「よみうりランド」をご紹介していきましょう。後半ではお得に利用するための割引方法についても書いていきます。
目次
よみうりランドってどんなところ?
場所は東京都稲城市、最寄り駅は京王相模原線「京王よみうりランド駅」です。
アトランクションは全部で43種類。通常のアトラクションに加えて、2016年3月に新エリア「グッジョバ」がオープンしています。
新感覚アトラクション「グッジョバ」
総工費100億円をかけ、生活に密着した自動車、食品、ファッション、文具の4つの分野のfactoryからなる新しい遊園地エリア。NISSANが協賛している自動車エリアでは、自動車組み立てのカスタム体験、日清の焼きそばUFOエリアは、トッピングやパッケージをデザインでき自分だけの焼きそばを作ることができます。小学生の自由研究のテーマを探すのにももってこいな施設です。
プールやBBQスペースも!!
・プール
7月~9月の初めまでは「プールWAI」でも遊べます。3つのウォータースライダーや5つのプールが楽しめます。小さいお子さんにはアンパンマンのキャラクターがたくさんいる「それいけ!アンパンマンプール」も人気です。大人も子供も楽しめるプールです。
通常の入園料のみではプールを使用できないので注意してください。
出典: http://www.yomiuriland.com/wai/anpanman/index.html
・BBQスペース
よみうりランド内にある「バーベキューパークJUJU」。事前予約は必要ですが、大人は2,700円からバーベキューが楽しめます。アトラクションも乗れるバーベキュー付きワンデーパスも販売されています。
最近は河川敷や海岸などバーベキューができるところが減っていますし、機材も食材も用意してくれるので遊びに行ったついでに手ぶらでバーベキューもできるところが便利ですね。
アクセス
京王よみうりランド駅から1.7キロほどありますので、ギリギリ歩けない距離ではありません。しかし、園内でも歩いたり並んだりするので、行く前は体力を温存しておいた方が良いです。
駅からは下記の2通りの行き方があります。
バスで行く
駅前のバス停から「読売ランド前駅経由 寺尾台団地行き」に乗り「よみうりランド」停留所で下車。バスを降りてすぐによみうりランドの入園口があります。バスは5~10分で着きます。料金は大人210円、小人110円です。
スカイシャトルで行く
よみうりランド駅を出て少し歩いたところにゴンドラ(スカイシャトル)乗り場があります。駅から案内が出ているので迷わないと思います。5~10分ほどで着きます。ゴンドラを降りてから入園口までは少し歩きます。料金は大人も子供も片道300円、往復500円です。バスよりは少し高いですね。強風などで止まることもあるので、往復のチケットを買う時は天候に注意しましょう。
小さいお子さん連れは「遊園地に来た!」感が出るので楽しいと思いますよ。
入園料金について
通常の入園料は下記の通りです。
大人 | 中高生 | 小学生以下 | |
ワンデーパス 入園料、アシカショー、乗り物乗り放題 |
5,400円 | 4,300円 | 3,800円 |
プール付きワンデーパス プール・遊園地入園・乗り物乗り放題 7/1~9/11日限定 |
6,000円 | 5,300円 | 5,000円 |
お得に利用するには?割引チケット入手方法
よみうりランドのワンデーパスの料金を割引できる方法がいくつかあります。
金券ショップなどで買うこともできますが、金額が安定しなかったり、行きたい時に売っていなかったら大変ですので、確実な方法を3つご紹介します。
割引名 | 料金 | 購入方法 | 一人当たりの割引額 | |
京王アミューズメントパスポート (よみうりランド) |
大人 5,100円 中高生 4,100円 小学生以下 3,600円 |
京王線・井の頭線各駅の券売機で購入 | 200~300円 | |
マルイ エポスカード | 大人 4,900円 中高生 3,900円 小学生以下 3,500円 |
・入園時にエポスカードを 提示する ・エポスカード1枚で 最大5名まで割引可能 |
400~500円 | |
旅行会社から購入 | 大人 5,000円 中高生 4,000円 小人 3,500円 |
・HIS→クーポン画面を印刷 したものを入園時に提示 ・JTB→チケットをコンビニの 端末で購入、入園時に 提示する。 |
300~400円 |
京王アミューズメントパスポートは、京王線・井の頭線の各駅に設置されている券売機で購入できます。同線内は購入日1日中乗り放題な上に、よみうりランドへの入場、アシカショー、乗り物が乗り放題です。プールを利用する際には入園の際に別途料金が必要です。
エポスカードは入園時に提示すればその場で割引が可能です。一番手軽で割引額の大きい方法です。
HISのクーポンは必ず印刷して持っていきましょう。紙での提示がない場合は割引されません。
JTBはコンビニにある複合機かチケット発行端末(Loppiなど)で発券してコンビニのレジで支払います。よみうりランドへの入場時に再提示します。(コンビニでの支払いを忘れると割引できません)
おすすめのアトラクションを紹介
乗り物のアトラクションだけじゃない、体験・参加型のアトラクションもたくさんあります。おすすめのアトラクションをご紹介していきます。
・バンデッド
遊園地といえば、やっぱりジェットコースターですよね。よみうりランドでも不動の人気を誇るバンデッド。全長1.5キロ、最高時速110キロで走り、天気が良ければ富士山が見えるようですが、果たして景色を見ている余裕はあるのでしょうか。
・バンジージャンプ
高さ22mからのジャンプ。ヘルメットにつけたCCDカメラで撮った画像を編集してDVDにしてくれます。よみうりランドに来た思い出を形にして残せます。ワンデーパスには含まれていません。別途900円かかります。
・マイレーシング
グッジョバ内にできた、NISSANが協賛しているアトラクション。好きな車体、カラー、パーツなどを選び、自分だけの車をデザインする。その車が登場するレーシングゲームができる。自分でデザインした車でゲームができるのはここだけです!
・マイU.F.Oファクトリー
フタのデザインや、具材などを自分で選んで、自分だけのカップ焼きそばが作れるワークショップです。この料金はワンデーパスなどには含まれていませんが、300円で世界で一つだけの焼きそばが作れるのはお得ですね。
この夏よみうりランドへ行ってみよう!
よみうりランドについてご紹介してきましたが、いかがでしたか。筆者は5年ほど前の秋に行ったことがありますが、プールもやっていない時期だったので、正直そんなに印象には残っていませんでした。しかし、今回調べていくうちに、大きくリニューアルして日本初・関東ではここだけ!というアトラクションが多く、もう一度行ってみたいと思いました。
料金も結構手軽に割引できる方法があったので、次回は割引料金で利用してみたいと思います。
プールもBBQも出来る遊園地はなかなか無いので、あなたも今年の夏はよみうりランドに行ってみませんか?
コメント