この前、宇野選手のプレゼントばらまきに関して記事にしましたが、まだほかにも色々とあったようなので追加しておきます。
宇野昌磨選手のプレゼントばらまき行為
前の記事→宇野昌磨のプレゼントばらまきがメディアに取り上げられない理由
ばらまきに加えて、無料でアイスショーに出場
昨年から宇野選手上げのすごいユロスポのサイモンとクリス(イギリス)だが、サイモンは宇野選手がアメリカで練習に行くリンクで教えており、宇野選手と握手もしている。
そこの生徒が言うには、宇野選手がリンクにいる全員にプレゼントを配ったとのこと。
さらに、サイモンはワールドのSPの解説で宇野選手について「アイスショーに無料で出演する約束をしてくれたナイスガイ」と言っている。
そのリンク主催のアイスショーがこれだった。
あちこちでプレゼントばらまき
【宇野昌磨の現地での情報】
①スケートリンクでは「君の名は。」が流れてた
②観覧してた人達にキットカットをプレゼント
③英語がわからないわりには、のんびりしていた
④ルッツにおけるエッジの修正とその技巧
⑤4Loのおさらい。美なのも着氷
⑥新トゥーランドットの曲掛けをちょっと— on@ワクワクしますね! (@iceon_ice) 2017年5月31日
>②観覧してた人達にキットカットをプレゼント
関大のペアの市橋選手が、宇野選手からアメリカみやげのチョコをもらったとツイッターに上げていたそうだ。その後宇野選手とのツーショットをアイコンにしている。
( *˙ω˙*)و グッ! pic.twitter.com/EwfLcuznI1
— 市橋翔哉 Shoya Ichihashi (@BestShoya) 2017年4月1日
本田太一も同じようにアイコンにしているが何かもらった可能性も考えられる。その他、行く先々でお土産を配っているようだ。
ジャッジや関係者にも祖父の書いた絵の扇子や手ぬぐいを配ったと報告されている。
そしてフロレンティナ記者(アメリカ)には宇野選手のTシャツ、タラケイン選手(アメリカ)には宇野選手の缶バッジなど。
この前のワールドでもボランティアの人にもおばさんの手作りの品を配っている。
また、このようなツイでの報告もある。
夢のような時間が終わった。
現実に戻りたくなーい。
お隣に住むお嬢さんはショーマウノからプレゼント貰ったのとわざわざ我が家に報告に来てくれた。小さいかわいいムーミンの布のバックだった。— mamesuke☆ (@mamesukeota) 2017年4月5日
見えるところだけでこれだけあるのだから、裏ではどれだけのことをしているのか疑惑は広がるばかり。
宇野昌磨のプレゼントばらまきがメディアに取り上げられない理由
コメント