出典:http://livedoor.blogimg.jp/
東北地方で最大規模を誇る能代花火2016の正式名称は「第14回港まつり能代の花火」。秋田県の一流煙火業者4社で競い合う共演幻想花火が特徴で、コンピューター制御で打ち上げられる15,000発の花火は想像を絶する迫力です。内容構成も創意工夫が凝らされていて、見る者全てを魅了します。
そんな2016年の能代花火大会の情報を以下のようにまとめてみました。
・能代花火ってどんな花火?その見どころは?
・2016年の日程
・穴場スポット
・会場への駐車場アクセス情報
・場所取りのコツ
目次
能代花火ってどんな花火?その見どころを紹介!
能代花火は1958年に第二次能代大火復興記念行事として始まったのがきっかけでした。大曲の花火とともに盛大な大会でしたが、諸般の事情により1979年には一度開催が中止となりました。
その後は1990年と2002年に花火の打ち上げが単発で行われただけでした。しかし、花火大会を再び開催しようと立ち上がった人達により、ついに24年の時を経て、2003年に再び同じ場所で「能代港まつり花火大会(能代花火)」として復活しました。
2016年で第14回目(通算36回目)を迎える能代花火は、東北の三大花火と言われ非常にクオリティが高い花火大会です。
能代花火の見どころは、以下のとおりです。
- 秋田県の一流煙火業者4社で競い合う共演幻想花火
- 15000発の花火打上数
- 年内で国内最初の三尺玉の打ち上げが見られる
- 尺、二尺、三尺玉の三段打ち
- 東北唯一の三尺玉”2発”打ち上げ
- 水上花火
- ド迫力のスターマインは横幅は1000メートル!
これらの花火の数々が秋田の夏の夜空を明るく照らし出します!
2016年の日程
能代花火は毎年7月下旬土曜日に開催されます。
名称:第14回港まつり能代の花火
日程:2016年7月23日(土)※雨天決行。荒天の場合は24日(土)または25日(日)に順延
時間:19:30~21:00
打上数: 15,000発
会場:能代港下浜ふ頭・特設会場
有料席:チケット販売の詳細は 公式サイト で要確認
公式サイト:http://www.noshirohanabi.com/
穴場スポット
・能代市河畔公園
・米代川河川敷
・能代海水浴場
・能代街道
・はまなす画廊
・能代市河畔公園
米代川の目の前にある公園です。当日は交通規制がかかってしまいますが、周辺の見晴らしの良い場所から花火をキレイに見ることが可能な穴場スポットです。
・米代川河川敷
海上の対岸にある河川敷ですが、会場に向けられたスピーカーからの音は聞こえません。しかし会場が目の前のため大迫力の花火を見ることが出来ます。当日の場所取りの際は海に近い側が穴場スポットになります。
・能代海水浴場
会場対岸側の海水浴場です。南端に行くと米代川に面している場所があり、そこが穴場スポットになります。ここも打ち上げ会場に近い場所は混雑する可能性があるので、場所取りをするのなら到着は早めにしましょう。
・能代大橋
米代川にかかる能代大橋上。花火大会当日は交通規制で橋の上は車両は通行止めになっています。見晴らしが良いため花火を見るにはバッチリの穴場スポット。間近で花火を見たい場合はおすすめです。
・はまなす画廊付近
はまなす亭膨大の目の前に伸びる道路からも花火を見ることが出来ます。会場から少し距離がありますが、見晴らしが良いので花火はよく見えます。帰りは渋滞に巻き込まれないという利点もあります。
会場への駐車場アクセス情報
出典:http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/
・アクセス
自動車:秋田自動車道能代南ICより国道101号~能代港方面9km
電車:JR五能線能代駅より徒歩30分
※会場まで運行するシャトルバスや臨時列車「能代花火号」も予定あり。
※会場付近は、交通規制があります。
・駐車場
あり:無料6000台~市内各所にあります。
2015年のデーターですが、下記の画像に周辺の交通規制情報なども記載されているので参考にしてください。
出典:http://www.noshirohanabi.com/
場所取りのコツ
出典:http://blog-imgs-53.fc2.com/
能代花火大会は基本的に有料席で観覧するように会場のセッティングなどがされています。ですので、場所取りのコツとしては、有料席を手に入れて花火を見に行くことになります。
座席の種類(2015年データ):
- 特別観覧席:6名27000円(50マス、弁当付)
- マス席:6名8000円(2416マス)
- イス席:1名1800円(1500席)
- 車イス席:1名1500円(介助1名、6席)
- フレンド席テーブル付:4名10000円(84席)
- カップル席:2名8000円(56席)
- カメラマン席:1名3000円(47席)
2016年の有料席の販売は平成28年5月12日午前9:00からとなっていますので、花火を見に行きたい人は情報のチェックを忘れないようにしましょう。
下記のサイトから詳細を確認することが出来ます。
まとめ
最後になりますが、能代花火は、打ち上げ花火の中に一般の人がメッセージを花火で打ち上げられる「メッセージ花火」というものががあります(有料)。詳細は公式サイトで見れますが花火大会に個人的なメッセージを打ち上げられるのは、ステキなサービスですね。
プロポーズとか、誕生日のお祝いを花火のメッセージにして打ち上げるとかこれ以上ないサプライズですよね!大きな花火大会なのにこんなサービスまである能代花火、まだ見たことがないのなら、この夏おすすめの花火大会ですよ!
コメント