出典 : http://find-travel.jp/article/741
毎年8月2日・3日に行われる新潟県の長岡花火は、全国各地から2日間で100万人もの人が訪れます。事前に売り出す有料席チケットの倍率も4倍以上と、非常に人気がある花火ですね。
有料席の抽選にはずれて見れないと思っている人もいるようですが、実はチケットがなくても楽しめますよ!ちゃんと無料観覧席も準備されていますし、穴場スポットから花火を観賞できます。
でも、無料観覧席の穴場スポットって花火はちゃんと見えるのかな?と不安なあなた!どのように花火が見えるかもチェックしましたよ!
場所取りの際の注意点もご紹介しますので参考にしてくださいね。
目次
場所取りおすすめスポットはここ!
長岡花火は信濃川の河川敷から打ち上げられますので、打ち上げスポットから離れていても観賞はできます。また、無料観覧席も設置されていますのでそちらを利用するのも良いですね。昨年の情報から、おすすめスポットを紹介します。
・信濃川沿いの土手
出典 : http://koyoinoneta.com/archives/428.html
:右岸 花火全景を楽しめるおすすめスポットです!
:左岸 大手橋より北側の無料席は大迫力スポットで比較的空きがあります。
・蔵王橋周辺
出典 : http://hasekururu2nd.blog.so-net.ne.jp/2012-08-03
花火打ち上げ場所から距離がありますので迫力には欠けますが、人が少ないので花火をゆっくりと楽しめます。
長岡花火の宿泊におすすめのホテル10選【花火が見えるホテルも】
・イオン長岡店 無料屋上駐車場
花火期間中、屋上の駐車場が無料開放されます。人気の花火フェニックスの正面に位置するため、観賞スポットとしておすすめです。ただし、無料観賞スポットとして知られていますので人が多いため、帰宅時の渋滞は避けられません。
・アピタ長岡 屋上 + 反対側の土手
出典 : http://ameblo.jp/sheriffwoody/entry-11319172694.html
花火からは距離がありますが、正面から花火を楽しめるスポットです。
・長岡市立劇場の裏側土手
こちらのスポットからは、三尺玉がきれいに見ることができます。
・悠久山公園周辺
出典 : http://www.pashadelic.com/ja/landmarks/yuukyuuyamakouen
花火打ち上げスポットからは距離があり、迫力に欠けますが人が少ないのがおすすめです。帰りも渋滞に巻き込まれることはありません。
・古正寺町の公園
出典 : http://s.webry.info/sp/tecicuci.at.webry.info/200808/article_1.html
ナイアガラなど低い花火を見るには適していませんが、フェニックスを正面から見ることができるスポットです。
無料席からの長岡花火の見え方は?
長岡花火は、河川敷から打ち上げられますので、フェニックスなど高く打ち上げられる花火は無料席でも充分楽しめます。でも、ナイアガラなど低い花火だと見える範囲は限られます。この点を知っていれば、無料席での花火を充分に楽しめますね。
花火を鑑賞する際の注意点
① 熱中症に注意する
場所取りから花火打ち上げ時間まで長時間夏の日差しの中で過ごすことになります。くれぐれも日射病に注意して、暑さ対策と予防を行ってください。
② 混雑を避ける
・渋滞、混雑は間違いありませんので、帰宅の時間を充分に考えた上で行動してください。花火の終了後、いっせいに人々は帰宅の途についきます。花火観賞の場から長岡駅まで2時間かかったという場合もありますので、早めに席を離れるなどして混雑を避けるようにしましょう。
③ レジャーシートを持参する
無料観覧席、穴場スポットには、レジャーシートを持参してください。
④ トイレ混雑必至
仮設トイレも設置されていますが、順番待ちは間違いありません。
⑤ 周囲に配慮する
ゴミ、騒音などくれぐれも周りの人々へ配慮して花火を観賞しましょう。
まとめ
無料観覧席も準備されていますので、場所探しに時間がない場合はそちらを迷わず利用された方が良いです。無料席、花火の打ち上げの高低によって見え方が違います。高く打ち上げられる花火は楽しめますが、低く打ち上げられる花火は見えにくいですね。
また、無料観覧席で良い席を確保したければ、11:00頃には場所取りの列に並ばなければいけません。その際には、夏の日差しと暑さへの対策を充分にしてくださいね。上手に場所取りして、長岡花火のフェニックスで感動しましょう。
長岡花火2016フェニックス席の予約方法は?発売時期はいつ?
コメント