あなたはお盆休みの期間中に、「お盆の間って銀行って開いているんだろうか?」と不安に思ったことはありませんか?お盆休み以外でも、土日に入る前にうっかりお金をおろしておくのを忘れてしまった・・・そんな経験もあるのではないでしょうか。
そんなうっかりを解消するために銀行のお盆休みについて情報をまとめました。
・銀行のお盆休み期間
・窓口営業やATMの利用について
・お盆休み中の銀行混雑時間
・ネットバンキングや郵便局業務について
以上のテーマでお送りしますので参考にしてください^^
目次
銀行のお盆休みの期間の窓口・振込・ATM手数料について
出典 : http://biz-journal.jp/2013/09/post_2925.html
銀行のお盆休み期間
お盆休みの期間は、各企業、商業施設によって異なる場合がありますが、通常8月13日から16日まで休業するのが一般的です。銀行の休日は、土日祝日と12月31日から1月3日までの期間と法律で定められています。ですから、銀行にはお盆休みはありません。
2016年の銀行は、8月11日(木)の祝日、13日(土)と14日(日)は休業で、それ以外は通常通りの営業です。
窓口営業はある?
通常通り、銀行の窓口(09:00~15:00)を利用できます。銀行によって窓口業務時間は異なりますので、ホームページなどで利用前のチェックをおすすめします。
※りそな銀行の窓口営業時間は、月~金曜日まで09:00~17:00です。変更の可能性もありますので、利用の際にはご確認ください。
振込はできる?
祝日や土日を除いて、銀行窓口とATMで振込をすることができます。
ATMの利用には休日手数料もかかる?
ATMの利用もできます。ただし、ATM利用が営業時間外や休日の場合は手数料がとられます。 ※出金の際に便利なコンビニATMは、24hいつでも使えるわけではありません。使えない時間帯もありますし手数料も取られますのでよくご確認ください。
銀行のお盆の混雑時間は?
お盆休みの期間は、企業、商店などがお休みですので比較的銀行の窓口は空いています。この間に、日頃混雑する窓口で避けていた用事を片付けることができますよ。混雑が予想される時間帯は、12:00~13:00と閉店間際の15:00です。朝一番で行けば、順調に用を済ませることができるでしょう。
おそらく、お盆の休み明けの17日(水)は混雑が予想されますので銀行窓口の利用は避けましょう。
以下に、主要銀行のホームページをあげておきますので参考にしてください。
- 三井住友銀行 『公式サイト : http://www.smbc.co.jp/ 』
- 三菱東京UFJ 『公式サイト : http://www.bk.mufg.jp/ 』
- りそな銀行 『公式サイト : http://www.resonabank.co.jp/ 』
- みずほ銀行 『公式サイト : http://www.mizuhobank.co.jp/index.html 』
- ゆうちょ銀行 『公式サイト : http://www.jp-bank.japanpost.jp/ 』
ネットバンキングについて
急ぐ振込などに便利なネットバンキングを利用している人が多いので、お盆期間のネットバンキングについてもお伝えします。
・システムメンテナンス期間を除いて、土日祝日24hの振込ができます。同じ銀行への送金の場合当日実行されますが、他行宛ての振込に関しては当日扱いではありません。
・24hネット及びATMでの入出金確認が可能。ただし、ATM設置店によって利用可能時間帯は異なりますのでチェックしてくださいね。
・振込手数料に関しては、銀行によって異なります。
・ネットバンキングは、振込、残高確認などにとても便利ですので口座を持っていない人もこの機会に口座を作っておくのも良いでしょう。
郵便局の業務
・郵便局にも、銀行と同じようにお盆休みはありません。店舗によっては、郵便業務のみ土日営業しているところもあります。銀行業務と保険に関しては、営業していません。
・郵便配達業務も、通常通りにあります。ただし、交通事情によって遅延があります。
まとめ
- お盆休みは、銀行にはない。
- 2016年は8月11日(木)、13日(土)、14日(日)が銀行の休業日である。
- お盆休み前に銀行での用事を済ませるならば、8月12日(金)が最終日。
- 祝日、休日もATMが利用できる。ただし、手数料がかかる。
- 出金に便利なコンビニに設置されているATMは24h利用可能ではない。手数料もかかる。
- お盆休みの間は、銀行窓口がすいている。
- ネットバンキングの振込、入出金確認は基本24h可能。振込手数料は、各銀行によって異なる。
- 郵便局もお盆休みはない。郵便業務に関しては、土日も行っている店舗がある。
- 郵便の配達もある。
これだけ知っておけば安心してお盆休みが過ごせます。休日を利用して、日頃できなかった銀行窓口での用も済ませることができますね。
コメント