気温が高くなると、自然とみんなで集まってバーベキューをしたくなりますよね。海で、山で、庭先で、公園で・・輪になって色々なものを焼いて食べるだけなのに、どうして美味しいんでしょう。バーベキューでは何を焼いても美味しいものですが、出来れば美味しくて皆が盛り上がる食材を用意したいですね。
ここでは、超定番からみんなが驚く変わり種まで、バーベキューでおすすめしたい食材をご紹介します。
目次
〜バーベキューのおすすめ食材リスト〜
定番!お肉
バーベキューの主役といえばお肉。他の食材は忘れても、お肉だけは忘れてはいけませんよね。牛肉・豚肉・鶏肉とありますが、気をつけたいのは「しっかり焼けるかどうか」。厚みのあるお肉ですと加熱に時間がかかりますし、生焼けですと食中毒の恐れも出てきます。
焼肉用・バーベキュー用として売られているものや、タレで味付けされたものを選ぶと安心です。串刺しになっているものも、中まで火が通りやすく食べやすいのでおすすめです。また、子供さんがおられる場合は、ウィンナーも忘れずに選んでおくといいですね。
手ぶらでバーベキューOK!東京のおすすめ穴場スポット10選
野菜だって主役級!
バーベキューと言えばお肉ばかりに目が行きますが、野菜もしっかりと食べたいところです。野菜を選ぶポイントは、火が通りやすく、切って持って行く際にあまりかさばらないものにしましょう。
定番の玉ねぎ・ピーマン・なすは、あらかじめ大きめに切っておくと食べやすく火の通りも良いですね。ピーマンは中を繰り抜いただけのものを用意し、そのままじっくり焼くと甘みが増して食べやすくなります。これならピーマン嫌いのお子様も、とっても美味しいと大喜び!
玉ねぎに関しては、バターと一緒にホイルに包んで焼くと、トロットロになって驚くほど甘くなります。
その他野菜類で持って行きたいのが、しいたけ・アスパラ・プチトマト。しいたけはかさの大きいものをそのまま焼いても良いですし、ホイルで包み焼きにしても美味しいです。アスパラは季節のものをこんがり焼き、軽く塩コショウでいただきます。
プチトマトは焼かずに食べても良いですし、さっと炙って食べるのも美味しいですね。
新鮮な海産物
海水浴でバーベキューをするのなら、地元で新鮮な海産物を購入しましょう。地元のスーパーに立ち寄ると、とれたての魚介類が意外と安く入手できます。現地調達ですので自分で魚をさばいたり、内臓を処理する必要がないのも楽ですね。
生魚も美味しいですが、一夜干しなら見栄えが大きく、焼いて香ばしいので盛り上がります。もしあるのならば、殻付きのカキやホタテ、ウニなどもおすすめ。とくに新鮮なウニは、さっと火を通すと驚くほどトロトロで美味しくなり、他のウニが食べられなくなるほどです。
おにぎりだって焼いちゃおう
バーベキューに持ち込むご飯は、事前に家で作っておいたおにぎりがメインとなります。海苔を巻いたおにぎりも良いのですが、せっかくのバーベキューですのでおにぎりも焼きましょう。海苔を巻かないおにぎりを乗せ、お醤油や焼肉のタレをさっと塗って香ばしく焼くととても美味しいですよ。
焼きおにぎりのコツは、小さく少し平らな形にしっかり握っておくことです。ふんわり握ると焼いている途中で崩れやすくなりますし、平らにすることでまんべんなく火が通ります。中の具材はお好みですが、おすすめはチーズ。中でとろとろに溶けて驚きの美味しさです。
キャンプ用品のおすすめメーカーは?選び方や特徴を知って失敗なし
〜変わり種食材〜
羊肉もプラスして
お肉と言えば、牛肉・豚肉・鶏肉のどれかになりますが、「羊肉」を加えてみませんか。生の羊肉も良いのですが、おすすめはジンギスカン。大きめのスーパーに行くと「味付きラム肉ジンギスカン」と書かれたものがあるので、それを利用します。
ちなみにラム肉とは、子羊の肉の事。臭みが少なく、お肉が柔らかいのでおすすめです。ジンギスカンは専用のプレートで焼くものですが、普通に網焼きでいただきましょう。
ご飯もいいけどパンも是非
日本人ならご飯が欠かせないところですが、バーベキューのお肉には「フランスパン」もよく合います。輪切りにして表面にオリーブオイルを塗り、軽く塩コショウして焼くだけで立派な一品に。
変わり種としては、カレーをつけて食べる「ナン」がおすすめ。スーパーに後は焼くだけの状態で売られているので、それを持っていきます。こちらもこんがり焼いて、お肉と一緒に食べるととても美味しいのでぜひ試してください。
バーベキューでチーズフォンデュ?
焼いたお肉や野菜・パンなどを、溶かしたチーズにくぐらせる「チーズフォンデュ」。実は簡単チーズフォンデュが、バーベキューでも楽しめます。
用意するのは、丸い形のカマンベールチーズとアルミホイルだけ。器の形にしたアルミホイルの上にカマンベールチーズを入れて、網の上でしばらく待つだけで出来上がり。溶けきったらご飯を入れて混ぜて、リゾットにするとみんなに喜ばれますよ。
まとめ
バーベキューのおすすめ食材についてご紹介してきました。いかがでしたか。バーベキュー食材の目安を知って余らないようにしましょう。人気のあるテッパン食材だけでなくタレも数種類あるのがおすすめです。飽きた時のために変わり種食材も用意しドンドン試してみましょう。
ワンポイントとして食材をそのまま焼くだけではなく、お肉を一晩タにつけておき、野菜をゆでて下ごしらえをしておくと、一層おいしく楽しむことが出来ます。
幹事や食材調達係の人はなにかと準備が大変ですが、人気の高いバーベキューだからこそ、成功すれば株も上がります。腕の見せどころですから頑張ってみてください。なによりも、みんなでバーベキューをおいしく楽しむために、食材の準備や下ごしらえを十分に行いましょう。
お買い物や準備は大変ですが、その後には、皆と話しながら、食べて過ごす、楽しい時間が待っています。バーベキューのシーズンですね。めいっぱい楽しんで来てください。
手ぶらでバーベキューOK!神奈川のおすすめ穴場スポット10選
コメント